ここでは異境バルオキー地方の第2層の攻略情報をまとめでいる。
2層の適正キャラやボスの攻略などはこちらを参考にしてほしい。
【PR】
異境バルオキー第2層のマップ
フロア1
フロア2
フロア3
出現敵情報
ザコ敵情報
モンスター | 弱点/耐性/素材 |
---|---|
![]() ゴブリン(Lv75) | 弱点:無し 耐性:無し 素材:小鬼の歪皮 |
![]() ハイゴブリン(Lv75) | 弱点:無し 耐性:無し 素材:野獣の鋼皮 |
![]() プラームゴブリン(Lv75) | 弱点:斬/火属性 耐性:風属性 素材:クミン/クミンシード |
![]() ラルムゴブリン(Lv80) | 弱点:斬/火属性 耐性:風属性 素材:小鬼の翠角 |
FEAR情報
モンスター | 弱点/耐性/素材 |
---|---|
![]() 森の番人(Lv90) | 弱点:無し 耐性:無し 素材: |
ボス情報
モンスター | 弱点/耐性/素材 |
---|---|
![]() ゴブスターズ | 弱点:無し 耐性:無し 素材: |
![]() ゴブスターズ | 弱点:無し 耐性:無し 素材: |
![]() ゴブスターズ | 弱点:斬/火属性 耐性:風属性 素材: |
![]() ハイゴブリン | 弱点:無し 耐性:無し 素材: |
![]() 毒ゴブリン | 弱点:無し 耐性:無し 素材: |
オススメキャラ
星5キャラ
![]() ユナ | ![]() マリエル | ![]() ユーイン |
![]() ツキハ | ![]() イスカ | ![]() シュゼット (蝶火女) |
![]() シェリーヌ | ![]() シオン | ![]() アルド |
星4キャラ
![]() ジェイド | ![]() クレルヴォ | ![]() エリナ |
![]() フィーネ | ||
- 解説
2層は特定の属性に偏らせる必要があまりない。
重要なことは、ボスの毒を使うゴブリンの対策。
状態異常と毒のコンボが強烈な上に、一定ターン数以内に攻略しなければならない。
できれば攻撃重視で行った方が楽に攻略できるが、毒のダメージがハンパないので状態異常回復が必須といえよう。
封印も同時にくらう可能性があるため、できればVCで状態異常回復が可能なキャラを入れていきたい。
そこでピックしたのが、ユナとクレルヴォ。VCで確実に状態異常回復が可能なのでオススメだ。
もちろんマリエルなどでもいいが、キュアリーフ(他のキャラならリフレッシュ)を封印される可能性があることをケアしなければならい。
また、短期決戦を目指して、単体攻撃キャラとして最強のシュゼット(蝶火女)とシオンをピックアップ。
ゴブスターズのプラームゴブリンが、斬と火属性弱点なので、全体攻撃を持った斬キャラや火属性キャラもピックした。
ゴブスターズは3体編成なので、全体2回攻撃スキル持ちのキャラなどもオススメ。
初めて2層を攻略するならば、2回に分けて、1回目はバランスよくパーティを編成してゴブスターズとハイゴブリンを。
2回目に攻撃重視+状態異常回復キャラで毒ゴブリンを攻略していくことをオススメしておく。
ボス攻略
ゴブスターズ:フロア2
3体同時に相手をすることになる。
それぞれに攻撃/補助/回復の役割が存在。全体攻撃でまとめてダメージを与えるのがオススメ。
緑のヤツが回復タイプで斬/火属性弱点のため、早めに倒しておきたいところ。
ハイゴブリン:フロア3左
行動1 | 物理全体 |
---|---|
行動2 | デバフ解除 |
行動3 | 味方1人のHPを1にする |
行動4 | 物理全体(失敗することも) |
行動5 | 単体物理+気絶 |
主に全体攻撃と99%割合ダメージを使ってくる。
稀に全体攻撃に失敗したり通常攻撃をしてくれるぞ。
リジェネと物理対策をしていれば全く強くないのでここは問題ないだろう。
ゴブリン:フロア3右
行動1 | 全体魔法攻撃/毒/気絶/睡眠 |
---|---|
行動2 | 様子を見てる |
行動3 | 様子を見てる |
行動4 | 全体魔法攻撃/毒/気絶/睡眠 |
行動5 | 様子を見てる |
行動6 | 様子を見てる |
行動7 | 全体魔法攻撃/毒/気絶/睡眠 |
行動8 | 全体物理攻撃 | 行動9 | 全体物理攻撃 |
行動10 | 全体魔法攻撃/毒/睡眠/封印 |
行動11 | 全体物理攻撃 |
毒使いのゴブリン。
初見殺しのため、第2層の最難関と思われる。
強烈な毒攻撃をしてくる上に一定ターン数を超えると問答無用の単体99999ダメージを毎ターンしてくるようになる。
そのため毒対策をしつつも攻撃特化でガンガン攻めていく必要があり、事前にアナザーフォースを溜めておくことをオススメする。知ってさえいればなんとかなる。
なお、序盤は毒もそこまで強くない+毒ゴブリンのHPが低いこともあって、全力で叩き潰せば6ターンほどで簡単に倒せるようになっている。
管理人の攻略記
VSゴブスターズ
初見ではこのパーティだが、配置的に最初からユナを前に出しておきたいところ。威勢の符と退魔の符を使っておきたい。
とりあえずイスカでひたすら全体攻撃だw ロキドも全体攻撃をしつつ物理攻撃をケアしてく。
敵が3人生存しているうちは力を合わせてゴブゴブ落としを使ってくる。別にそこまで強いわけではないけどね......
アナザーフォースが溜まったらタイミングを見計らってメンバーを火力キャラに入れ替える。上手くブッパすればかなりのダメージを与えられるねこれ。シュゼット欲しいわ!
うん。強くはない!1匹倒せば雑魚だねw
VSハイゴブリン
正直弱くてスクショをほとんど撮っていないのだガハハw
ユナとマリエルでリジェネかけつつ物理攻撃のケアしているだけで勝てる。なんとか2層をクリアしたい人はコイツがオススメだね。なお、画像は初見だったためオーロラフォースで属性耐性アップしてみたが無意味だった。
VSゴブリン
新手のタイプが登場。毒を使ってくるゴブリンだ。素の攻撃はともかく毒のダメージがエゲツないので注意されたし。
初見で何も知らずに挑むとビビると思う。だんだん強力な毒を使ってきて、毒ダメージ+状態異常という悪意の塊だw
そして強烈な毒を何種類か使うと、何故か次の毒を出し渋るゴブリン。
管理人はここが箸休めのサービスなのかと思いチンタラ状態を整えてバフデバフをかけていると.......
は?何が起きた?ワンパンされたのだけれど.....(歯車が狂ったかbyイスカ)
キエェェェェェェwww 管理人、発狂するの巻。ということで毒ゴブリン戦は、ゴブリンが毒を出し渋っている間にアナザーフォースなり火力ブッパして倒さなければならないのだ。ターン制限があるので初見で挑む人は気をつけてねマジで....
ということで、テイク2
毒対策としてユナを後衛に置いておく。マリエルのキュアリーフだと、マリエルが睡眠や封印でダメになる可能性がある。ユナのVCで確実に解除しよう。
とっておきの毒を2回出し渋った段階でここまで削ることに成功。(イスカは途中の毒ダメージでぺろったw)
毎ターン可能な限りアザミとシオンで3連攻撃を使い続けた。あとはアナザーフォースで削りきるだけだ。
全員攻撃連打!これにて決着だ。
第2層攻略完了!はーはっはっ!!
- 関連記事
今注目のゲームアプリ
全キャラLive2D搭載!早見沙織のツンデレも聞ける『イリュージョンコネクト』がリリース!タクティカルRPGで戦闘もやりごたえ十分。CM放送中で新規プレイヤーは20連ガチャを無料で引けるぞ!
▶︎無料でダウンロードする(iOS/Android共通)
最新作のゲームアプリ
▲クリックでストアに飛べます
新作の放置型RPG『ドラゴンとガールズ交響曲』が登場!今から始めれば初期プレイヤーとして有利にゲームを進められるぞ!