8月22日ついにマギアレコードがリリースされた。
延期に延期を重ねたマギアレコードがどの程度の完成度に仕上がったのか?序盤を攻略して感想レビューをまとめたぞ。
【PR】
美少女×リアルタイム弾幕戦車バトル『ファイナルギア 』がエヴァンゲリオンコラボ開催中です!
- イベントでSSRパイロット「式波・アスカ・ラングレー(烈火ノ猛獣)」と専用機「エヴァ改2号機γ」を獲得可能!
- コラボ期間は毎日コラボガチャを無料で1回引ける!

▶︎無料で今すぐダウンロードする(iOS/Android共通)
マギアレコードってどんなゲーム?

マギアレコードはコマンド選択型の魔法少女RPGだ!戦闘システムは人気のアプリで言うとFateGOとかなり似ているといって良いだろう。
そしてマギアレコードはあの大ヒットアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の原作を手掛けたスタッフが新たに書き下ろしたスピンオフシリーズのゲームであり、新たなキャラの他に「魔法少女まどか☆マギカ」のキャラも登場するぞ。
また豪華声優陣も魅力的だ。
雨宮天/小倉唯/佐倉綾音/大橋彩香/悠木碧/斎藤千和など魅力ある声優陣の演技にも要注目しよう。
マギアレコードは物語を進めるのにスタミナ(AP)を消費し、キャラとメモリア(装備)をガチャで獲得していくタイプのゲームだ。
チュートリアルを終えるまでがとても長く、40分程かかるとTwitterのトレンドにのった。リセマラをするなら修行覚悟で頑張ろう。
ある程度ストーリーを進めるとPvP(プレイヤーvsプレイヤー)も遊べるようになるぞ。
戦闘について
まずはパーティ編成について。基本パーティは4人+サポート1人(フレンド)の5人まで組める。どこをサポートにするかは自分で決められるぞ。キャラの配置にも種類があるが慣れるまではそのままでいいだろう。
戦闘システムはどこかで見覚えのあるタイプだ。そう、Fate/GrandOrderにパッと見かなり近く感じるだろう。確かに似たようなシステムだが、実際は微妙に異なる点も存在するぞ。
例えばだがマギレコは.....
オーバーキルがない。
ディスク選択するごとにターゲットを変えることができる。
毎ターンのディスクが完全ランダム。
配置があり、ボスは横と縦に広いので全体攻撃が効きやすくなる。
などの特徴があるぞ。
ディスクの種類は3種類存在する。「Charge」「Accele」「Blast」の3種類だ。下に各ディスクの効果を簡潔にまとめたので参考までに。
チャージ:次に選んだディスクの効果を高める。
アクセル:後に選んだマギア獲得量がアップする。
ブラスト:広範囲攻撃ができる。
アクセル:後に選んだマギア獲得量がアップする。
ブラスト:広範囲攻撃ができる。
さらに、同じ種類のディスクや同じキャラのディスクを連続で選択するとダメージ量がアップするぞ。難易度が上がるにつれてよく考えて選択しないとキツくなるだろう。敵を倒したら自動で別の敵にターゲットが切り替わる。
WAVE制なので1WAVEの敵を全て倒して2WAVEに進んで行く感じだ。そして最後のWAVEの敵を殲滅でクリアとなる。
その他プレイを円滑にするための2倍速機能、そして1度クリアしたところならオートプレイに切り替えもできるようになっているぞ。
ガチャについて
マギアレコードはガチャでキャラとメモリアを獲得できる。どちらも星2〜星4まで排出される。下に各レアリティ別排出率をまとめたので参考までに。
レア度\項目 | キャラ | メモリア |
---|---|---|
星4 | 1% | 4% |
星3 | 4% | 12% |
星2 | 25,5% | 53,5% |
最高レア度のキャラ排出率が1%とかなり渋い印象だ。リセマラにかかる時間が40分程度かかることを考えると泡吹きそうになる.........
た・だ・し、すべてのキャラが星4までは育つのが救いか。
1章クリアで10連ガチャチケットをもらえるので、ここまで進めて10連を引いてからリセマラをするか考えよう。1章は3話のバトル5まであるぞ。
もちろん管理人も10連を引いてみたぞ。結果はこのように.........
これはひどいwwwww 星3メモリア1つで後は星2のみって.......
最低保障じゃないっすか!!
でもね
これキャラ引くと全員が違うパターンの変身シーン流れてすごいの。
こんな感じで一種の感動?を覚えるから本当にすごいと思う。
なお、今なら鹿目まどかピックアップガチャが9月4日まで開催中だ!
原作ファンならピックされている今のうちに引いといた方がいいんじゃないか?
マギアレコードの序盤を攻略してみた
まずは第1章をすべてクリアしていく。すべては10連ガチャチケットのためだ!!
1章の雑魚敵は基本的にブラストで広範囲攻撃していればワンパンで殲滅していくことができる。とはいえディスクはランダムなので、必ずしもブラストが出てくるとは限らないことに注意。その時はできるだけアクセルを最初に選んでマギア獲得量アップを意識していこう。
ストーリーを進めるごとにキャラの会話が見れる。戦闘中はフルボイスだが、ストーリーは声無しのようだ。
こちらはボス。ボスは雑魚敵よりも格段に広い範囲に位置取っている。ブラストで広範囲攻撃をすればその対象にいる分全ての攻撃がボスにヒットする仕組みになっているぞ。なのでブラストメインで攻めていった。
1章の終盤には魔法少女と対決することになる。楽に攻略したいならサポートキャラに星4キャラを借りよう。
星4まどかを借りて星4の暴力でクリアだw この後もう1つクリアすれば第1章攻略完了となるぞ。
第2章からは雑魚敵も強くなっていく。育成しなくてもブラストでワンパンできた1章とは異なり敵の体力と火力が上がっていくので育成にも力を入れよう。
マギアレコードの評価レビュー!
延期に延期を重ねてようやくやっとリリースされたマギアレコード。
果たして期待通りだったのか?期待以上だったのか?
音楽や魔女など「魔法少女まどか☆マギカ」の世界観をそのままに表現しているところは評価できる。そして2倍速機能による戦闘のテンポの良さも申し分ない。ここまでサクサクとストレスなくプレイできるゲームはあまりないのではないか?それくらい良く出来ている。
そしてそして、ガチャで魔法少女を引いた時がすごい!
各キャラに専用変身シーンを準備しているので10連を引いてもスキップせずにゆっくりドキドキしながら結果を見ることができる。これはファンにはとっても嬉しいことだろう。
一方で気になるところがやはりキャラの排出率が1%と渋いところ。この渋さに加えてリセマラのしにくさが引っかかるかもしれない。
もう1つマイナスポイントがある。
実際に2章途中までプレイしていて、戦闘そのものに関してはそこまで面白いと思えなかった。確かに戦闘テンポや音楽などの細かい部分は素晴らしい。そのためモチベーションは落ちにくいのだが、戦闘はやや好みが分かれるかもしれない。実際管理人はFGOの戦闘も好きではない。なのでFGOをやったことがあるならマギアレコードに合うか1つの目安になるかもしれない。
やはりマギアレコードはファンにオススメしたいゲームだ。もちろん初見でプレイしても問題ないが、アニメなどを見て「魔法少女まどか☆マギカ」を好きになってからプレイしても遅くはないと思う。
総合的に見てマギアレコードの
オススメ度は

- 関連記事
注目のゲームアプリ
名作は蘇る、何度でも。スマホRPGの一時代を築いた『サマナーズウォー』が2021年になって再び注目を集めています!
櫻坂46とコラボ!? 2021年4月16日〜5月31日まで「コラボ記念!46日間のプレゼントキャンペーン!」が開催!
また、ゲーム本編も7周年記念でプレゼントが盛り沢山!

「7周年記念召喚書」を最大100枚ゲットできるチャンスです。こちらも5月30日まで開催するので今始めると無課金でも楽しめますよ。
▶︎無料でダウンロードする(iOS/Android共通)
新作のゲームアプリ
▲クリックでストアに飛べます
新作の放置型RPG『ドラゴンとガールズ交響曲』が登場!今から始めれば初期プレイヤーとして有利にゲームを進められるぞ!
カテゴリ