ここでは邂逅シェリーヌ編の攻略情報をまとめた。
攻略に最適なキャラや戦闘場所、攻略方法はこちらで確認しよう。
【PR】
2019年の最後の大作RPGが満を喫して登場!
・10月25日にリリースされたばかりの最新RPG!!
・FFレベルの作り込みでめちゃくちゃ面白い!!
・インストール後すぐにSSRユニット確定10連ガチャが引ける!
・王晶石600個とSSR確定ガチャチケットももらえる!
王道RPGだからソロでじっくり楽しめるぞ!是非この機会にプレイしてみてくれ!
邂逅シェリーヌ編とは?
邂逅シリーズは、何度か戦闘をしていくことでキャラが仲間になるというものだ。
1戦すると次は6時間後に再戦可能。戦闘回数によって戦う場所や敵の強さも変わってくる。
今回はシェリーヌが仲間になるぞ!
シェリーヌ編攻略のおすすめキャラ
星5キャラ
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() シオン | 3連撃火属性攻撃持ち +VCによる腕力デバフ |
![]() アザミ | 3連撃風属性攻撃持ち |
![]() セティー | 重ねがけ可能な腕力バフ付きの火属性攻撃持ち |
![]() ガリユ | 2連撃火属性攻撃持ち |
![]() シュゼット | 風属性+ VCによる腕力知性バフ |
![]() ユーイン | 2連撃火属性攻撃持ち +VCによる腕力知性バフ |
![]() イスカ | 風属性 +VCによる腕力知性デバフ |
星4キャラ
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() ジェイド | 火属性 +VCによる腕力&速度デバフ |
![]() アルド | 火属性 +VCによる腕力&物理耐性バフ |
![]() エイミ | 2連撃風属性攻撃持ち |
![]() アカネ | 2連撃火属性攻撃持ち +VCによる物理耐性バフ |
![]() ルイナ | 2連撃風属性攻撃持ち |
アタッカーは基本的にこちらでオススメしたキャラで攻略していきたいところ。
シェリーヌの弱点は火属性と風属性の2種。そのため、この属性どちらかの多段攻撃スキルを持ったキャラで攻めてアナザーフォースゲージを溜めてイッキに倒したい。
とはいえ手持ちキャラ次第なので、多段攻撃を持っていなくてもオーケーだ。重要なことは火と風の弱点を突くこと。
余った枠はサポート系を入れればいい。ただし高難易度をこなしてきた猛者たちならサポートすら不要だろう。
そうではなくガリユ編や異境が厳しい初心者〜中級者の場合、敵の攻撃を耐えるためにVCやスキルで対策しながら戦っていきたい。
ということで初心者〜中級者の場合は
ヒーラー:マリエル/ユナ/リィカ/プライ/クレルヴォ/ポム/エリナ
サポートキャラ:アナベル/ソイラ/ノマル
この辺りも視野に入れて攻略していこう。
シェリーヌ攻略
1〜4戦目
□場所1戦目:IDAスクール3階の廊下
2〜4戦目:IDAスクール3階の教室
攻略方法はいたってシンプルだ。レベルを上げて物理で殴る!!
............という冗談は置いといて
ウォーミングアップ3ターンの後に本試験開始。3ターンで一定ダメージを与える必要が出てくる。
また、本試験に移るときに腕力知性デバフを使ってくる。
手持ちに差はあれど、やることは前半3ターン目にアナザーフォースでワンパンすること。
もちろん育っていれば1〜2ターン目に決着をつけても良い。
まだキャラが育っていなくてワンパンで倒せない人は本試験でしっかりダメージを与えていくことが必要だ。
焦らなければおそらく問題ないだろう。
5戦目
□場所5戦目:IDAスクールのスカイテラス
シェリーヌ5戦目攻略はこちら←
- 関連記事
-
-
【アナデン】いいマクマクの評価/スキル/VC/使い道【アナザーエデン】
-
【アナデン】ヤヅキの評価/スキル/VC/使い道【アナザーエデン】
-
【アナデン】邂逅シェリーヌ編の攻略チャート【アナザーエデン】
-
【アナデン】セティーの評価/スキル/VC/使い道は?【アナザーエデン】
-
【アナデン】外伝 時の炭鉱と夢を視る郷 3話攻略 【アナザーエデン】
-
ゲームアプリ紹介コーナー
- ソウルアーク
▲封神演義がモチーフの爽快コマンドRPG!
大型アップデートでUIやUXが大幅に改善された『ソウルアーク』
今始めれば11連ガチャを最大30回楽しめる選別召喚ガチャを引ける!!
ソロでのストーリー攻略に加えてPvP・ギルド・レイド・釣りなど様々なコンテンツが楽しめるぞ!
- ラストクラウディア
▲人と魔獣の絆の物語『ラストクラウディア』がヤバイ!
ラストクラウディアは3D背景と2Dドット絵のキャラを組み合わせた懐かしさを覚えるコンシューマーっぽさを感じるRPGだ。
序盤こそ単調なゲーム性だが、中盤以降までプレイするとドンドン楽しくなっていく。なぜなら育成にその秘密が隠されていて、「アーク」という装備が関係する。
「アーク」に封じられているスキルや魔法を解放することで、それを装備したキャラがそのスキルや魔法を使えるようになる。これはつまり、ソシャゲ特有の「キャラ毎の属性」を撤廃していて、自分の好きなキャラを自分の好みにカスタマイズできるというわけだ。
序盤の不自由さこそマイナスの点だが、進めていけばそれを上回る楽しさがあるのでぜひ遊んでみてほしい!
▶︎ラストクラウディアのレビュー記事を読む
- アッシュアームズ
▲新たな擬人化美少女ゲームがやってきた!
中国から再び擬人化系の美少女RPGがやってきたぞ!その名も『アッシュアームズ』だ。
アズールレーンやドールズフロントラインのようなゲームが好きな人は是非これも遊んでみてほしい!