※10月15日 攻略方法②追加
※行動パターン追加
邂逅シェリーヌ編の5戦目攻略方法をまとめた。
星5キャラでの攻略だけでなく星4キャラによる攻略もまとめる予定だ。
【PR】
美少女×リアルタイム弾幕戦車バトル『ファイナルギア 』がエヴァンゲリオンコラボ開催中です!
- イベントでSSRパイロット「式波・アスカ・ラングレー(烈火ノ猛獣)」と専用機「エヴァ改2号機γ」を獲得可能!
- コラボ期間は毎日コラボガチャを無料で1回引ける!

▶︎無料で今すぐダウンロードする(iOS/Android共通)
シェリーヌ5戦目の行動パターン
第1段階
行動1 | 単体物理攻撃 |
---|---|
行動2 | 全体物理攻撃 |
行動3 | 単体物理攻撃の2連撃 |
第2段階(3ターン以内に一定ダメージ与える)
行動1 | 単体物理攻撃 |
---|---|
行動2 | 通常攻撃 |
行動3 | 腕力知性デバフ (ダメージ不足で地属性全体物理大ダメージ) |
※2段階開始時に腕力&速度バフを使用
失敗の場合、地属性全体物理攻撃をした後に再び行動1に戻る
第3段階(3ターン以内に敵より先に攻撃する)
行動1 | 地属性単体物理攻撃 |
---|---|
行動2 | 全体物理攻撃 |
行動3 | 通常攻撃 (3ターン先制攻撃失敗で地属性全体物理大ダメージ) |
※3段階開始時に腕力&速度バフを使用
第4段階(3ターン敵の攻撃を耐え抜く)
行動1 | 全員にHPの90%割合攻撃 |
---|---|
行動2 | 地属性全体物理攻撃 |
行動3 | 通常攻撃 |
※4段階開始時に腕力&速度バフとこちらに腕力知性デバフを使用
第5段階(攻めに耐えつつ3ターン以内に一定ダメージを与える)
行動1 | 全体物理攻撃 +ペイン付与 |
---|---|
行動2 | 地属性単体攻撃 |
行動3 | 腕力知性速度デバフ (ダメージ不足で地属性全体物理大ダメージ) |
※5段階開始時に腕力&速度バフとこちらに速度デバフを使用
最終段階
行動1 | 地属性耐性デバフ |
---|---|
行動2 | 単体物理攻撃 +腕力速度重ねバフ |
行動3 | 単体物理攻撃 +腕力速度重ねバフ |
行動4 | 単体物理攻撃 +腕力速度重ねバフ |
行動5 | 地属性全体物理攻撃 |
管理人のシェリーヌ5戦目攻略
攻略方法としては
①星5キャラのみの攻略
②星5キャラ2人+星4キャラ4人での攻略
③星4キャラのみの攻略
この3パターンでの攻略を紹介する予定だ。(実際に攻略できてからまとめる)
①星5キャラによる暴力
まずはアナザーフォースを半分溜めた状態でシェリーヌに挑む。
戦闘開始とともにロキド→ガリユにチェンジしてVCで火属性耐性デバフを
イスカは「胡蝶の夢」で速度デバフを
シオンは「普賢一刀流・竜」で物理耐性デバフを
アザミは「風扇迅」で風耐性デバフをしかける。(全てかからなくても気にしなくて良い)
次のターンでアナザーフォースを仕掛けよう。
とりあえず大ダメージを与えることに成功する。
シェリーヌはある程度ダメージを与えるとそれ以上HPが減らなくなるのでワンパンはできないようだ。
ここでシェリーヌが本気モードになる。
とりあえず1ターン目に攻撃を受けたキャラともう一人をロキドとユナに入れ替える。
他キャラは3連撃などでアナフォゲージを溜める。
ユナのデバフかリジェネと他キャラのVCでうまくダメージを軽減しつつアナフォゲージが半分まで溜まれば勝ち。
ついでになぜユナを選択したかというと、特に意味はない。
そもそも初見だったので、アナフォでワンパンできない仕様だとは知らなかったのだw
なので、たまたまユナがそこにいただけである。
どう考えてもアナベルやマリエルの方が安心感はあるだろう。
とはいえキャラとレベルさえ準備できていればあっさりクリアできる。
無料でクロノスの石を大量獲得する裏技公開!
②星5キャラ2人+星4キャラでの攻略
無課金〜微課金のプレイヤーでも現実的な攻略である。
配布のアザミと有効な星5、星4キャラで戦っていく。
アザミは確定。星5キャラにマリエルを選択。
アナベルと迷ったが「おそらくマリエルの方が持っている人が多いのではないか?」という考えで選んだ。
(べ、別に星5ヒーラーがいないと怖いなんて思ってないんだからね!!)
星4キャラにはアルド/ジェイド/エリナ/ノマルの4人を選択。
アルドとジェイドはVCが非常に強力だ。
アルド:味方の腕力&物理耐性30%アップ
ジェイド:敵に腕力&速度20%ダウン
このようにシェリーヌ戦において、かなり刺さる効果となっている。
ジェイドとアルドを入れ替えしてるだけで必要なバフデバフをかけられるのだ!
(敵の攻撃によってはHPの関係で常にクルクルは厳しいが)
ノマルは二人のVC効果が途切れることもあるので、『ファランクスガード』でサポート。
VCも味方の速度&物理耐性20%アップなので、この3人でうまくカバーしていきたい。
エリナは完全に『リセット』によるバフ解除要員として使おう。
スキル構成で気をつけるのは
マリエルに『リフレッシュリープ』をセットさせて速度対策。
エリナに『リセット』をセットさせて敵の重ねバフ対策。
ノマルに『ファランクスガード』をセットさせて敵の物理攻撃対策。
あとは弱点を突く最大攻撃力のスキルで攻めていくだけだ。
- いざ戦闘!
そして3ターン目にエリナを出す。(これ以降、できるだけ各段階の3ターン目にエリナを出す)
- 2段階目
この時デバフも消えてしまうのでやや大きなダメージをくらってしまう可能性も。
理想としては
シェリーヌの攻撃→エリナの『リセット』→ジェイドのVC
ただし、状況によっては厳しい場合や無理な場合もあるのでデバフの諦めも重要。
装備とレベルさえしっかりしていればなんとか耐えてくれる。
リセットした後は2段階目で必要なダメージ量を出すために、アナザーフォースを発動
- 3段階目
3段階目はとにかくシェリーヌが行動するよりも先に誰かがシェリーヌに攻撃する必要がある。
こちらは腕力と知性をかなり下げられているのでまともにダメージは与えられないことに注意。回復量も下がるのが厄介。
耐久が厳しい時は
2段階目の3ターン目に、ヒーラーを後ろに下げておいてデバフをくらわせないプレイングを考えよう。
管理人の場合はマリエルで頑張って回復しながら、アルド、ジェイド、ノマルで物理対策をしつつ
エリナの『リセット』で敵のバフを消した。
アザミの速度なら先制攻撃できるので問題ないが
ジェイドやノマルのVC、マリエルの『リフレッシュリープ』などで速度サポートもできるぞ。
- 4段階目
4段階突入と同時に腕力知性デバフをかけられる。
このデバフによって回復が厳しくなるので注意。
この後、割合ダメージからの全体攻撃という嫌らしい行動をしてくる。
ここさえ耐えれば問題ないのだが、デバフのせいで回復量が少なくなるのが痛い。
味方キャラの速度にもよるが、1キャラだけ残して他のキャラを後ろに下げることで割合ダメージを最小限に抑えられたりもする。
例えばアザミを残す。その後アザミと入れ替えでマリエル、他にジェイド/ノマル/エリナを出すとか。
- 5段階目
まずはエリナの『リセット』で敵のバフを剥がしつつアザミは攻撃で他はいつも通り。
最初は全体攻撃。ペイン付与だがマリエルのリジェネがあればなんとかなる。
そして次のターンでアナザーフォースの準備をする。
マリエルは回復に必要なので残す。アルドを前に出してVCで腕力アップ。
後は必死に弱点を突いて攻撃するのみ。
- 最終段階
敵は地属性デバフを使ってきたら3回連続で重ねバフ+単体攻撃を使用してくる。
その後の全体攻撃を耐えるように頑張ろう。
ということでエリナを活躍させる。バフが来るターンでは『リセット』を使用。
他のキャラは、アザミの3連撃でアナフォゲージを溜めつつ、アルド/ノマル/ジェイドのVCとスキルで物理ケア。
マリエルはひたすら回復。ただしMP次第では隙を見て一旦後ろに移動させる。
リセットの後にジェイドのVCが来るのが望ましい。
特に全体攻撃の前のターンでは。
うまく出来れば全体攻撃にも余裕ができる。
逆にリセットでデバフを消してしまい、物理耐性アップのみだとこうなるw
最終段階を2周ほどしたところでアナフォゲージが8割ちょっと溜まったので
決着をつけることにした。
- まとめ
CCしたアザミを持っているならマリエルも持っているだろうという予想で今回はこのパーティ挑んだが、
他にシオンやイスカ、アナベルなどを所持しているならかなり楽になるだろう。
エリナの『リセット』を活用したくてエリナを選んだが......
有効活用できたか少し自信がないw
もしかするとエリナじゃない別のキャラの方が楽に行けたかもしれないし、そうでもないかもしれないね。
最後に一言
アルドもジェイドもVC強すぎぃ!
無料でクロノスの石を大量獲得する裏技公開!
③星4キャラでの攻略
星4キャラ縛りでの攻略となる。
星4キャラの問題点はシェリーヌに速度で勝てないということだ。
そのため、おそらくフィーネなどで速度バフをかけて戦うしかない。
注目のゲームアプリ
名作は蘇る、何度でも。スマホRPGの一時代を築いた『サマナーズウォー』が2021年になって再び注目を集めています!
櫻坂46とコラボ!? 2021年4月16日〜5月31日まで「コラボ記念!46日間のプレゼントキャンペーン!」が開催!
また、ゲーム本編も7周年記念でプレゼントが盛り沢山!

「7周年記念召喚書」を最大100枚ゲットできるチャンスです。こちらも5月30日まで開催するので今始めると無課金でも楽しめますよ。
▶︎無料でダウンロードする(iOS/Android共通)
新作のゲームアプリ
▲クリックでストアに飛べます
新作の放置型RPG『ドラゴンとガールズ交響曲』が登場!今から始めれば初期プレイヤーとして有利にゲームを進められるぞ!