どうぶつの森ポケットキャンプでクリスマスイベントが始まった。
期間限定でクリスマス仕様の家具が作れるようになったのだが、
「どの家具から作ればいいのか?」
といった疑問を持った人もいるかもしれない。
そこで今回は家具を効率よく作っていくための順番をまとめたぞ。
【PR】
美少女×リアルタイム弾幕戦車バトル『ファイナルギア 』がエヴァンゲリオンコラボ開催中です!
- イベントでSSRパイロット「式波・アスカ・ラングレー(烈火ノ猛獣)」と専用機「エヴァ改2号機γ」を獲得可能!
- コラボ期間は毎日コラボガチャを無料で1回引ける!

▶︎無料で今すぐダウンロードする(iOS/Android共通)
クリスマスイベントがスタート!
12月といえばクリスマス!
どうぶつの森でもクリスマスイベントがやってきた。
どうぶつの森ポケットキャンプではクリスマスのもとを素材に使って、
クリスマス仕様の家具をクラフトしていくことが期間限定で可能になっている。
クリスマスのもとを集めるには?
クリスマス仕様の家具をクラフトするには、イベントアイテムのクリスマスのもとが必須となる。
このクリスマスのもとを集めるには、
イベント期間中にどうぶつのおねがいを聞くことが必要がある。
おねがいを聞いた後のもらえる報酬から、ランダムでクリスマスのもとが報酬として出現するのだ。
しかし方法はそれだけではない。
もう1つの獲得方法が期間限定チャレンジである。
これはしずえチャレンジと同じく、定められたお題をクリアすることでアイテムがもらえる。
その中にクリスマスのもとも含まれるのだ。
ここで限定チャレンジのお題を確認してみよう。
そう。
クリスマスのもとを使って家具をクラフトをすることで、クリスマスのもとを手に入れることができるのだ。
キャッシュバックみたいなもので、
これによって家具を作る順番次第では効率よくクラフトしていくことができるというわけだ!
そこで今回は効率のいいお得な家具クラフトの順番をまとめた。
効率よくクリスマス家具をクラフトできる順番
まずはクラフトすることでクリスマスのもとをもらえる家具を見てみよう。
クラフトするのに消費するクリスマスのもとの必要数と払い戻される報酬の数もまとめておいた。
家具 | 必要数 | 報酬 |
---|---|---|
クリスマスチェックのソファL | 20個 | 20個 |
クリスマスプレゼントのやま | 20個 | 20個 |
クリスマスチェックのベッド | 50個 | 40個 |
クリスマスなスノードーム | 100個 | 80個 |
サンタぼうのがいとう | 100個 | 80個 |
この表を見ると、
ソファLとプレゼントのやまを作ると使った分だけ戻ってくるのが分かる。
ベッドは差し引き10個、スノードームとサンタぼうのがいとうは差し引き20個となっている。
よって効率よくクリスマス家具をクラフトしていくならば、順番は
①ソファLとプレゼントのやまを作る
②ベッドを創る
③スノードームとサンタぼうのがいとうを作る
④残ったクリスマス家具を作る
こうすればテキトーに作るよりも、
短期間で多くのクリスマス家具を作ることができるぞ!
ついでにどうぶつのおねがいを3回、10回聞くだけでも20個、40個もらえるので
まずは手当たり次第、どうぶつのおねがいを聞きまくろう!
ということで
効率よくクリスマス家具を作る順番の紹介はこれで終わりだ。
- 関連記事
注目のゲームアプリ
名作は蘇る、何度でも。スマホRPGの一時代を築いた『サマナーズウォー』が2021年になって再び注目を集めています!
櫻坂46とコラボ!? 2021年4月16日〜5月31日まで「コラボ記念!46日間のプレゼントキャンペーン!」が開催!
また、ゲーム本編も7周年記念でプレゼントが盛り沢山!

「7周年記念召喚書」を最大100枚ゲットできるチャンスです。こちらも5月30日まで開催するので今始めると無課金でも楽しめますよ。
▶︎無料でダウンロードする(iOS/Android共通)
新作のゲームアプリ
▲クリックでストアに飛べます
新作の放置型RPG『ドラゴンとガールズ交響曲』が登場!今から始めれば初期プレイヤーとして有利にゲームを進められるぞ!
カテゴリ