どうぶつタワーバトルで勝ちたい人のための記事。
どうすれば効率良く勝てるのか?勝つためのコツをまとめた。
【PR】
美少女×リアルタイム弾幕戦車バトル『ファイナルギア 』がエヴァンゲリオンコラボ開催中です!
- イベントでSSRパイロット「式波・アスカ・ラングレー(烈火ノ猛獣)」と専用機「エヴァ改2号機γ」を獲得可能!
- コラボ期間は毎日コラボガチャを無料で1回引ける!

▶︎無料で今すぐダウンロードする(iOS/Android共通)
どうぶつタワーバトルで効率良く勝つためのコツは?
どうぶつタワーバトルの基礎的なこと
このゲームは単純そうに見えて複雑だ。根本的なところは力のモーメントなどを考える物理演算能力にあるとされている。
どう置くことでどのような力や回転が働くかを毎回考える。
これがこのゲームを勝ち続ける上での重要なこと。
ある程度小手先の技も存在するがそれは後ほど紹介しよう。
負ける人の特徴
負ける人の特徴として考えられることが1つある。それは、
「どこにどうぶつを置くか?」ということしか考えていないということ。
これは初心者にありがちなことで、とりあえず立地的に安全そうなところに置いてみようとする。
しかし、実は立地が安定そうに見えても危ないことがこのゲームには多々ある。
なぜかというと触れる部分によって力のモーメントが加わるからだ。
このバランスを考えずに安全そうだと思ってどうぶつを落とすと、コロッと外にはじき出される。
まずは接触と回転、そしてどうぶつ達の重心をつかむことが初心者が上達するコツだろう。
どうぶつ達の重心とそれぞれの特徴
ツイッターを使用しているプレイヤーが貴重な情報をまとめていたので紹介する。重心。 pic.twitter.com/OSMFUnvMlZ
— S (@SSSSS_sv) 2017年12月2日
DTBメモ。 pic.twitter.com/0eIvpmEsVr
— S (@SSSSS_sv) 2017年11月29日
中級者の技術
このゾウの配置は一見すると普通な感じがする。
しかし、実はこの像が結構なハメ手になっている。
巷ではゾウの5回転起きと呼ばれている
何も考えずテキトーにゾウに触れるとクルリと回って外に放り出されるのだ!
初心者殺しの1手なので中級者がよく使用することを知っておこう。
対策としては安易に触れずに、横にどうぶつを置いて様子を見るのが無難。
画像のようにどうぶつを縦におけるモノも存在する。
これならスペースも取らないので、ゾウのハメ手にも焦らず対応できるだろう。
どうぶつを縦に積んでいく戦いになることもある。
その時に役に立つのがカメの縦置きだ。
ぱっと見だと不可能そうに見えるが、実はカメも縦に置ける。
これが決まれば相手に相当なプレッシャーを与えられるので覚えると役に立つぞ。
この他にもヤギの3回転置きといわれている技も存在する。
ヤギは小さいので積み重ね勝負で安定するのだが、普通に置いても背中を上にするだけなので相手の脅威にはならない。
しかし3回転置きならば、自分は安定して置ける上にボコッとした尻尾を上にできるので罠になる。
これも覚えておいて損はないだろう。
おまけ
技というほどのものではないし、勝つためのものでもない。
しかし面白いことに、キリンとシマウマは台の端っこに引っ掛けて遊ぶ事ができるのだ。
別にだからどうしたという話だが、初心者の人とマッチングしたらこれでドヤるのも面白い。
以上がどうぶつタワーバトルで効率よく勝つためのコツだ。
是非とも物理学と技術を学んで勝ちまくってくれw
注目のゲームアプリ
名作は蘇る、何度でも。スマホRPGの一時代を築いた『サマナーズウォー』が2021年になって再び注目を集めています!
櫻坂46とコラボ!? 2021年4月16日〜5月31日まで「コラボ記念!46日間のプレゼントキャンペーン!」が開催!
また、ゲーム本編も7周年記念でプレゼントが盛り沢山!

「7周年記念召喚書」を最大100枚ゲットできるチャンスです。こちらも5月30日まで開催するので今始めると無課金でも楽しめますよ。
▶︎無料でダウンロードする(iOS/Android共通)
新作のゲームアプリ
▲クリックでストアに飛べます
新作の放置型RPG『ドラゴンとガールズ交響曲』が登場!今から始めれば初期プレイヤーとして有利にゲームを進められるぞ!
カテゴリ
タグ