パズドラ モンスト e-sports


「闘会議2018」で開催されるe-sportsの大会に登場する作品が発表された。
その中で新しく日本でプロライセンスが発行される「ある作品」が話題になっている。

【PR】
\エヴァンゲリオンコラボ開催!/

美少女×リアルタイム弾幕戦車バトル『ファイナルギア 』がエヴァンゲリオンコラボ開催中です!
  • イベントでSSRパイロット「式波・アスカ・ラングレー(烈火ノ猛獣)」と専用機「エヴァ改2号機γ」を獲得可能!
  • コラボ期間は毎日コラボガチャを無料で1回引ける!


▶︎無料で今すぐダウンロードする(iOS/Android共通)

ソーシャルゲームがe-sportsに!?


日本でプロライセンスが発行される一覧を見てみると、なんとパズル&ドラゴンズモンスターストライクがあるではないか!

パズドラとモンストは日本の2大スマホゲームとして文句ない実績がある。しかし課金してガチャした分だけ有利になるこれらのゲームがe-sportsとして相応しいかどうかがネット上で物議を醸している。

「プロライセンスが発行されるのだから実力のみの勝負になるべきだ。」
という意見も多く見受けられたが、これは後ほど触れるとしてとりあえずプロライセンスが発行されるとどうなるのか?をまとめてみた。


プロライセンス発行による利点


プロライセンスの発行によって自称プロ◯◯という存在が価値を失くし、本物のプロには社会的信用が与えられる。

また、高額賞金が出される大規模な大会も開催できるようになるそうだ。ライセンスがないと景品表示法などで制限されて賞金規模が小さめの大会しかできないという仕組みらしい。



パズドラ/モンストそれぞれどのような大会形式になるのか?


ストリートファイターや鉄拳などの格闘ゲームは勝負として非常にわかりやすい良さがある。

ではパズドラとモンストはどうか?
現状どちらも対人戦(PvP)という形式で戦うことはできない、考えられていないゲーム性だ。

どちらも特定のダンジョンをクリアするスピードを競い合う大会はこれまでも開催されていた。
おそらくこれはe-sportsとして、プロの大会でも変わらないだろう。


パズドラ

基本的に個人で戦うことになる。特定のダンジョンを特定のキャラたちでクリアしていき、クリアするスピード又はその点数で勝者を決める。点数はクリアスピードやコンボ数によって点数が加点減点されていく。




モンスト

チーム戦(4人vs4人)が基本。(ソロでの大会もある)
ルールで定められたキャラの中から決められたルールに則ってお互いにキャラを選択していく。そのキャラで決められたダンジョンを攻略するスピードを競う。




公平性はそこそこ保たれている。


パズドラの場合キャラが固定されているので実力勝負になりやすい。ただし、落ちコンによる偶発的なコンボに運要素があり、これをどうするのか?という疑問がある。それがパズドラのよさとしてそのまま認められるのかどうかは定かではない。

モンストの場合は許可されているキャラの中から選んでチーム同士で戦う。そのため、他のチームと比べて異なる戦術が見れる可能性が高い。プロによる驚きの技なんかも見れるかもしれない。そう考えるとパズドラよりもやや盛り上がりやすいと言える。



自称プロパズドラーsasukeが自分をプロと呼べなくなる日


プロパズドラーと言われて思い出す人も多いのでは?

そう、YouTubeのパズドラ界で活躍していた元No. 1ランカーで自称プロパズドラーのsasukeだ!
彼はネタではあるものの自分のことをプロパズドラーと呼んでいた。そして一部の視聴者からコメントで叩かれていたのも記憶に新しい。

https://youtu.be/0VJUh8Jg9Ng
一応動画リンクも載せておく。

プロライセンス発行の日。それはsasukeのアイデンティティーが奪われる日でもあるのだ。
メシがウマイ!
関連記事

注目のゲームアプリ


名作は蘇る、何度でも。スマホRPGの一時代を築いた『サマナーズウォー』が2021年になって再び注目を集めています!

櫻坂46とコラボ!? 2021年4月16日〜5月31日まで「コラボ記念!46日間のプレゼントキャンペーン!」が開催!

また、ゲーム本編も7周年記念でプレゼントが盛り沢山!

「7周年記念召喚書」を最大100枚ゲットできるチャンスです。こちらも5月30日まで開催するので今始めると無課金でも楽しめますよ。


▶︎無料でダウンロードする(iOS/Android共通)


新作のゲームアプリ

▲クリックでストアに飛べます
新作の放置型RPG『ドラゴンとガールズ交響曲』が登場!今から始めれば初期プレイヤーとして有利にゲームを進められるぞ!
 カテゴリ
 タグ