冥府ネメシス デッキ


ネメシス×冥府=強くて楽しい!?

ということで今回紹介するデッキは冥府ネメシス。立ち回り方とデッキレシピを紹介する。

※最近(2019年5月)冥府ネメシスがどうやら強いらしいのか、検索で見る人が多いのでツイッターでみんなが使っている冥府ネメシスデッキをいくつか追加した。




【PR】
\エヴァンゲリオンコラボ開催!/

美少女×リアルタイム弾幕戦車バトル『ファイナルギア 』がエヴァンゲリオンコラボ開催中です!
  • イベントでSSRパイロット「式波・アスカ・ラングレー(烈火ノ猛獣)」と専用機「エヴァ改2号機γ」を獲得可能!
  • コラボ期間は毎日コラボガチャを無料で1回引ける!


▶︎無料で今すぐダウンロードする(iOS/Android共通)

2019年版最新の冥府ネメシスデッキ


この記事はもともとネメシスが新たに追加された時に、管理人が面白半分で作ったデッキだった。しかしどうやら今のシャドバは冥府ネメシスがガチデッキになっているようで検索してくる人も多い。
流石に古い情報だけ載せていてもせっかく来てくれた人に悪いので、ツイッターでみんなが使っている冥府ネメシスデッキのレシピをまとめてみた。
















今の時代、冥府が最速4ターンで発動するらしいっすねwww

動画もちらっと見たけどすごいねえ()

ネメシスが登場した当時はとにかく人形で手札をキープしつつ微妙に増やして運命使いながら墓地増やしてマキナを発動させて、ドーンって感じだったんだけどねwww

今はアーティファクトを追加しまくっても事故らないバランスになってるんだね。加速装置とかいうぶっ壊れも未だ健在か。

ここからは下は昔書いた記事なので情報が古いです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ローテーションランクマ16連勝ネメシスデッキ紹介!

冥府ネメシスとは?


冥府ネメシスとは、ネメシスのレジェンドカードのデウスエクスマキナの効果によって、共鳴状態なら手札を全部捨てて新たに6枚のカードを引くことができる。

この手札循環と墓地増加をうまく絡み合わせたのが冥府ネメシスデッキである。


キーカード


カード効果
デウスエクスマキナ
デウスエクスマキナ
ファンファーレ:このバトル中、自分のリーダーは、「自分がアーティファクト・カードをプレイするたび、自分のPPを1回復」と、「自分のターン終了時、共鳴なら、手札をすべて捨て、カードを6枚引く」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。
冥府ネメシス 
冥府への道
自分のターン終了時、自分の墓地が30枚以上なら、相手のリーダーと相手のフォロワー全てに6ダメージ。
冥府ネメシス 
新たなる運命
手札をすべて捨て、「捨てたカードの枚数」と同じだけカードを引く。


デウスエクスマキナが墓地ブーストの軸になるので必須

また、冥府を発動させるためにもう1枚ほぼ必須になるのが新たなる運命だ。このカードを使うことでマキナのブーストだけでは足りない速度をさらに上げることができる。冥府を発動させる最後のピースとなる確率が実戦上かなり高い。



アーティファクト軸?操り人形軸?

ネメシスといえばアーティファクトと操り人形が特徴的なクラスだ。

どちらに重きを置くかでデッキ構成が大きく変わってくるのだが、今回の冥府ネメシスはどちらかと言うと操り人形を序盤はプレイしていく形になるだろう。

そしてマキナが発動する中盤以降にアーティファクトを活用して墓地を増やしながら敵のフォロワーを剥がしていく形になるぞ。


なぜ序盤は操り人形を軸にする?

ではなぜ序盤は操り人形を軸にしていくのかと言うと、デッキに無駄なカードが送り込まれるのをできるだけ防ぐためだ。

序盤からアーティファクトをデッキに送ってしまうと、キーカードとなるデウスエクスマキナ新たなる運命、が引けなくなる確率が上がってしまう。

操り人形ならば手札にダイレクトで来る上に、序盤で手札を増やして新たなる運命を使い、カードが循環しやすくなるというメリットがある。

アーティファクトをデッキに送るのはメリットだけではないということことを知っておくべきだ。



冥府ネメシスのデッキレシピ紹介!


冥府デッキ ネメシス
冥府デッキ ネメシス


こちらが冥府ネメシスのデッキレシピとなる。
カード名枚数
製造術×2
加速装置×2
古代の増幅器×1
新たなる運命×3
マキナサーヴァント×3
魔鉄の獅子×3
魔銅の傀儡×2
フラワードール×2
次元断×3
トイソルジャー×2
肉球砲の撃ち手×2
すり替わり×2
冥府への道×2
白黒翼・ネクス×2
重力戦士×2
人形遣いの糸×2
神秘の番人・スピネ×1
造られし獣人・サフィラ×1
デウスエクスマキナ×3


改善の余地は?


サフィラは1枚入れているが、正直フィニッシュの保険である。あまり使うタイミングがない上に運命やマキナの効果で墓地行きが多い(ほぼ墓地行きである)ので、スピネをもう一枚入れたほうがいいまであるw

スピネはアグロ系の横並び状態に刺さりやすい。


序盤の対応は?


冥府デッキの宿命なのだが、如何にして冥府発動にたどり着くかが問題なのだ。

VSアグロの場合、操り人形次元断マキナサーヴァントなどで序盤を凌ぐのがキーポイントである。

肉球砲の撃ち手も悪くはないが、序盤からデッキにアーティファクトを送りたくないので、できるだけ我慢する。

アグロに限らず、ネクロマンサーに刺さるのがすり替わりだ。3枚入れてもいいと思う。古代の増幅器を抜いて、すり替わりを入れたり、または異界転送を入れてもいいだろう。ただ異界転送だとデッキの循環のしやすさが悪くなるので今回は抜いた。


中盤以降は?


中盤以降は逆にアーティファクト軸の方が強い。
アグロ系相手で疾走が飛んでくる可能性やロイヤルならアルベールが来ることが予想できるが、アーティファクトには守護持ちもいる。

古代の増幅器や重力戦士でデッキにランダムで加えられるミスティックアーティファクトが守護持ちで、さらにファンファーレで1枚ドローできる。これで共鳴状態をうまく操って場とデッキをコントロールしていくのがコツ。

ネクロのネフティスデッキ相手なら、すり替わりで消してしまおう。

こう考えるとすり替わり3枚の方がいいか.......

まだネメシスが追加されて日が浅いのでもっとプレイしてデッキ練度を高めていく必要もある。


以上がフリーマッチで6連勝できた、冥府ネメシスのデッキレシピ紹介だ。

ローテーションランクマ16連勝ネメシスデッキ紹介!
関連記事

注目のゲームアプリ


名作は蘇る、何度でも。スマホRPGの一時代を築いた『サマナーズウォー』が2021年になって再び注目を集めています!

櫻坂46とコラボ!? 2021年4月16日〜5月31日まで「コラボ記念!46日間のプレゼントキャンペーン!」が開催!

また、ゲーム本編も7周年記念でプレゼントが盛り沢山!

「7周年記念召喚書」を最大100枚ゲットできるチャンスです。こちらも5月30日まで開催するので今始めると無課金でも楽しめますよ。


▶︎無料でダウンロードする(iOS/Android共通)


新作のゲームアプリ

▲クリックでストアに飛べます
新作の放置型RPG『ドラゴンとガールズ交響曲』が登場!今から始めれば初期プレイヤーとして有利にゲームを進められるぞ!
 カテゴリ