ヒクイドリに勝てば星5キャラの「ガリユ」を手に入れられるので(後でガリユと戦うが)頑張ってプレイする人も多いだろう。
しかしヒクイドリLv80に勝つためにはただプレイするだけでは厳しい。
今回はヒクイドリに苦戦している人に向けてのアドバイスをいくつかまとめてみたので、勝てない人は参考にしてほしい。
スポンサードリンク
ヒクイドリに勝てない人へ向けてのアドバイス!
装備とレベルを確認しよう
ますは装備とレベルから。
邂逅ガリユ編は、異境ベリーハードとウクアージを除けば最高難易度の調整になっている。
そのため、まともに準備せずに挑んでも勝てるわけないのだ。
もしヒクイドリLV80どころかそれ以前のヒクイドリに勝てないのならば、まずは焦らずレベルと装備を充実させよう。
ヒクイドリLV80に勝てない人もレベルが中途半端ではないだろうか?装備に手を抜いていないだろうか?
必要レベルは75程度。もちろん絶対に必要とは言えないが、勝てないのならばレベル上げは基本となる。
そして装備もLv60装備でしっかりと対策しよう。アナザーダンジョンのベリーハードを周回して、レベルを上げつつ装備も妥協しないのが勝てる近道だ。
できる限り適正キャラを編成する
ヒクイドリLv80に勝つならば、星5キャラだろうが星4キャラだろうが適切なキャラをパーティーに編成する必要がある。
これから紹介する星5キャラ、星4キャラを是非とも活用しよう。
適正キャラ紹介
ポイントとしては、やはり星5キャラが優先となる。特にマイティとシュゼットorシェイネとマリエルは最優先で選ぶ。
星5キャラ優先なのは単純にステータスの高さで有利になれるからだ。ヒクイドリ80に素早さで負けない方が戦略を考えやすい。
シュゼットはVC発動からの眷属殲滅にかなり強さを発揮する。
マイティはアクアウォールによる火属性耐性50%で楽に戦闘を進めることができる。
しかしこれらはガチャキャラなので持っていない人も多いだろう。そもそも持っているならば、レベルと装備さえしっかりしていれば負けない。
そこで今回は配布キャラを有効に活用していくことを目標にする。
配布キャラだって強い!
ヒクイドリに星4キャラを使うのは厳しいと思っている人も多いだろう。
確かにステータスが低いので、下手に扱うとヒクイドリに先制されて1撃でやられてしまう。
しかし、有効なVCやスキルを持った星4キャラがいることも事実。
特に配布キャラは強めに設定されているので、
まずはキャラの回収から準備していきたい。
特に外伝「IDAスクール編」で手に入れられるジェイドとサキはVCが強力だ。
ジェイドのVC:「腕力+速度20%デバフ」
サキのVC:「火属性耐性40%アップ」
サキのVC:「火属性耐性40%アップ」
星4キャラをスムーズに扱うためには速度デバフが必須。
敵は火属性攻撃もしてくるのでサキのVCもかなり役にたつ。マイティを持っていない人はサキで火属性耐性をあげよう。
フィーネはマリエルがいない場合に代わりのヒーラーとして使える。全属性耐性やリジェネもそうだが、何より「回復+速度バフ」が強い。
ヒクイドリや眷属より早く行動できるようにするために有効。
シーラも水属性+突属性で全体攻撃持ちの配布キャラ。眷属を倒すのに有効なキャラ。
シェリーヌはVCによる「腕力+速度30%バフ」が強力。そして拳キャラだが突攻撃スキルがメイン。全体攻撃は打の地属性全体攻撃だが十分有効なキャラ。何より星5なのでステータスが強い。
アザミはVCによる「知性25%デバフ」が強い。敵の攻撃に合わせて駆使すればダメージを大きく下げることができる。
どちらの戦略をとるか?
ヒクイドリ攻略は大きく分けて2通り。
①眷属を1ターンで殲滅させる
②眷属を片方残してしっかり耐久する
②眷属を片方残してしっかり耐久する
これは持っているキャラによって戦略は変わってくるが、できれば①がの方が楽。
ヒクイドリと眷属より先に行動して全体攻撃で倒す。
これができるならば普通は勝てる。
なぜならば、眷属召喚のターンにVCで敵に腕力デバフ+味方に腕力知性アップ→眷属殲滅→回復→知性デバフ+属性耐性アップで耐えるの繰り返しだからだ。
おそらく1ターンキルできない人たちが苦戦を強いられているのだろう。
そこで必要なのが片方だけしっかり眷属を倒して、残りの敵からくる攻撃を耐える②ルートへ。
ここで重要になるのが火属性耐性や全属性アップと知性デバフ。なにもしないとすぐにやられるので絶対に防御を切らさない。
サキのVCやその他キャラのVCがここで役にたつわけだ。耐えられるラインを覚えていくしかない。
まとめ
配布キャラのみでもしっかり装備とレベルを準備すれば勝てるように出来ている。
おそらく無課金でも星5ガチャキャラを何人か持っているはずなので、イベントをこなして有効な配布キャラを増やしていこう。
一見すると遠回りだが、ガチャでキャラを引く以外の方法ではこれが間違いなく1番の近道となる。
うまくガチャキャラと配布キャラを合わせて、焦らず勝ちに行こう。
ということで、
「ヒクイドリに勝てない人に向けてのアドバイス」でした!
・管理人による当時のヒクイドリ80の攻略記を読む
・ヒクイドリ90(♀)の攻略記事を読む
- 関連記事
-
-
【アナデン】異境エルジオン第1層攻略 「天空の港湾」 アナザーダンジョン【アナザーエデン】
-
【アナデン】ツキハの評価 習得スキル VC 使い道【アナザーエデン】
-
【アナデン】ヒクイドリに勝てない人に向けてのアドバイス 攻略方法 邂逅ガリユ編【アナザーエデン】
-
【アナデン】アザミに勝てない人へのアドバイス 攻略方法 邂逅アザミ編【アナザーエデン】
-
【アナデン】星4キャラの評価まとめ ランキング【アナザーエデン】
-
スポンサードリンク
ゲームアプリ紹介コーナー
- アイアンサーガ
▲6年の月日を捧げ...ついにロボRPG「アイアンサーガ」がリリース!
中国の会社が6年の月日をかけて制作したゲームがこの「アイアンサーガ」。
キャラ絵とロボの魅力がたっぷり詰まったゲームだが、リリース当初は評判も良くはなかった。
しかし、ストーリーが尻上がりに良くなっていって面白いと話題に!じわじわ人気が復活していっている珍しいゲームだ!詳しくは個別レビュー記事で。
▶︎アイアンサーガのレビュー記事を読む
- キングスレイド
▲超本格派大迫力のリアルタイム3DバトルRPG「キングスレイド」を体感せよ!
「キングスレイド」はキャラ1体あたり約5000円で購入出来るやや大人向けのゲーム。キャラをガチャで手に入れるゲームとは異なり、5000円払えば確実に手に入るので、優しいといえば優しい。
ただ、ゲームをしていれば無課金でもキャラを手に入れることは可能。3週間で1体というペースでキャラを中に引き入れることができるので、課金は時短だと思ってほしい。
▶︎キングスレイドのレビュー記事を読む
- キャラバンストーリー
異なる種族が交わるRPG「キャラバンストーリー」。
プレイヤーは最初に種族を選び、選んだ種族によってストーリーがガラリと変わるゲーム性だ。人間を選ぶか、ドワーフを選ぶか、はたまたエルフを選ぶかは君次第!
少しだけMMOっぽい王道RPGです。
▶︎キャラバンストーリーのレビュー記事を読む