パズドラ


3月28日、消費者庁がパズドラに景品表示法違反による課徴金納付を命令した。

今回の件でパズドラは何が引っかかったのか?何がダメだったのか?についてまとめてみたぞ。

【PR】
\エヴァンゲリオンコラボ開催!/

美少女×リアルタイム弾幕戦車バトル『ファイナルギア 』がエヴァンゲリオンコラボ開催中です!
  • イベントでSSRパイロット「式波・アスカ・ラングレー(烈火ノ猛獣)」と専用機「エヴァ改2号機γ」を獲得可能!
  • コラボ期間は毎日コラボガチャを無料で1回引ける!


▶︎無料で今すぐダウンロードする(iOS/Android共通)

パズドラが景品表示法に違反


ライブドアニュース


28日、消費者庁がゲーム大手「ガンホー・オンライン・エンターテイメント」に約5千万円の課徴金納付を命令した。
オンラインゲーム「パズル&ドラゴンズ」の宣伝が景品表示法に違反したとしている。共同通信が報じた。

引用:ライブドアニュース



ニュースでは詳細が明かされていない


①「パズル&ドラゴンズ」の宣伝が景品表示法に違反したこと

②消費者庁がガンホーに約5千万円の課徴金納付を命令したこと


このようにライブドアのニュースでは上記のことしか明らかになっていない。

何の宣伝が、どの宣伝が景品表示法に違反したのか?

これが重要になってくるだろう。

ということで調べてみると、あっという間に何が問題だったのかわかってしまったw



フェス限ヒロインガチャの究極詐欺

パズドラ 詐欺

そう、これはあれね、パズドラのプレイヤーならわかるけど、フェス限ヒロインガチャの件だね。

生放送かな?
そこでフェス限ヒロインガチャを発表してキャラクターとか紹介したんだけど、そこで「全キャラ究極進化します!」的なことを言ったんだっけ?

それでイベントが始まって、いざ引いてみたら最高レア度のキャラ以外は究極進化ではなく普通の進化だったっていう話。

まぁ、普通の進化でも究極並みの強さにはなるから、個人的にはそこまで咎められる話では無いとは思う。

だけど企業として生放送で言ったことと、実際にゲームに実装された商品が異なるっていうことそれ自体はダメだ。

ガンホーも山本Pも謝罪して、この件に対してゲーム内でもお詫びをプレゼントしていたからね。



石10個ガチャでの失態が痛かった


フェス限ヒロインガチャって魔法石10個で1回の高級ガチャなんだよね。

普段のレアガチャは1回あたり5個の魔法石でガチャれるのに倍かかるんだ。

まぁ、金タマゴでもそこそこ強めだからダメではないんだけど(ただしモンハンコラボ、てめーはダメだ)、この10個ガチャで詐欺みたいなことになったのは正直痛いかなぁ。

まぁ、生放送で勢いに任せて最新情報を披露するのは良くないってことだw



管理人のひとこと


それでも俺は愛してるぞダイスケー!!!

早く動くフェス限もっと出して!!

カエデが動かないのには納得いってないぞ!!

.......「gamewith」がまた問題を起こしていたようで、そちらの件も書こう。

関連記事

注目のゲームアプリ


名作は蘇る、何度でも。スマホRPGの一時代を築いた『サマナーズウォー』が2021年になって再び注目を集めています!

櫻坂46とコラボ!? 2021年4月16日〜5月31日まで「コラボ記念!46日間のプレゼントキャンペーン!」が開催!

また、ゲーム本編も7周年記念でプレゼントが盛り沢山!

「7周年記念召喚書」を最大100枚ゲットできるチャンスです。こちらも5月30日まで開催するので今始めると無課金でも楽しめますよ。


▶︎無料でダウンロードする(iOS/Android共通)


新作のゲームアプリ

▲クリックでストアに飛べます
新作の放置型RPG『ドラゴンとガールズ交響曲』が登場!今から始めれば初期プレイヤーとして有利にゲームを進められるぞ!
 カテゴリ