
最近転生クシナダが強いという噂を良く聞くので今回は闘技場3に転生クシナダで行ってみた!
とは言ってもクシナダのテンプレは、クシナダの属性が木なのにもかかわらず
回復タイプ縛りがつくために闇属性の転生ハクを複数(それも3体〜4体)つむのが主流となっている
しかし管理人はハクを1体しかもってないのでテンプレを組めないのでテキトーにとりあえず組んで行ってみたさw
その結果どうなったか、とくとご覧あれ!
【PR】
クシナダパを無理やり作った結果
転生ハク1体というある意味縛りのようなアレだがこうなった

クシナダのアシストは風神でヘラドラの吸収対策
転生ハクは7コンボ要因でアシストにロミアの陣
木ヴァルキリーはガードブレイクと7コンボ要因でアシストにヴェルダンディを選択
学園アテナはカワイイ枠(違うw)バインド回復をアシストしている
ユウナを入れて全色揃えてガードブレイクを発動できるようにしつつ、指を確保
さらにアシストに威圧を選択しておいた
…今ならわかるがこれだとガイアドラゴンとノアドラゴンが無理ゲーなのでまだまだ改善の余地はあるw
ガイアドラゴンは素で68000ダメージを耐えれるようにHPを盛りつつ、木属性軽減を潜在に振ることで耐えられるようにするのがポイント
ノアドラゴンはクシナダだと1番キツイ相手だが、軽減や無効を使って2パンするのが理想
あとはハク染めの時は潜在にドラゴンキラーを全員振っておくとより安定する(もちろんどれくらい火力が出るのか事前に把握しとくと良い)
今回は隙だらけのパーティーだが次回はもっと洗練されたクシナダパをお見せしたいw
闘技場3を攻略してみた
ということでこのクシナダパで闘技場3に凸ってみた
□B13

プレドラなどの硬い敵はガードブレイクで貫通していこう!
序盤はサクサク攻略できる
□B18

まず最初の勝負どころのカグツチ相手
クシナダは落ちコンなしのLSなので火力調整がしやすい
使い慣れたパーティーでいけば何コンボでどれくらい出るかわかるので何も苦労しない
が、しかしwww
今回は即席で作ってみたのでよく分からない
とりあえず6コンボで削ってみたらいい感じだったが回復を消されて危なかったためユウナの威圧を使用www
先が思いやられるw
□B21

ゼローグのところまで来た
来たのは光吸収だがとりあえず全力で消してワンパン
ハク染めだと闇吸収の時フレのクシナダと副属性で抜くのでそこだけはこのパーティーの方がマシかw
□B22

おなじみのベルゼブブは陣からのワンパンでおk!
□B23

レーダードラゴン階で出てきたのはゼウスドラゴン
これは転生クシナダならラッキーな方
注意するべきはゼウスドラゴンのHPが100〜90パーセントだと500%ダメージでワンパンしてくるのでそれだけは避けること
2000万ダメージ以上は無効なので8コンボ〜9コンボでしっかりダメージを与えていきたいところだ

HP50%以下にすると1回だけ48000ダメージが飛んでくるので
盤面に回復もないのでユウナの軽減を撃つことにした

盤面が微妙なのでここで陣を発動して倒すことにした
HP30〜20%だと63000ダメージ、20%以下だと500%割合ダメージが飛んでくるのでここで倒したいところ


9コンボで無事撃破!!
しかし残りHPがヤヴァイwwwww
□B24

出てきたのは闇カーリー
HPがやばかったのでアテナに継承させていたグングニールHを撃ってとりあえず回復!!
これでしっかりダメージを与えれば耐えれるところまで持っていけた
いざ攻撃!

9コンボだったかな?
エンハなしで無事ここまで削ることに成功!!
あとは相手が6色陣を撃ってくれるのでしっかり9コンボ組むだけ!

はい、お疲れ!
□B26

フレンドの威圧が余っていたので安心w
無事クリア!

管理人の一言
フレンドのクシナダのアシストが威圧だったために2枚威圧になってしまったw
そこを強力な軽減に置き換えていけばもっと安定した攻略ができそうだ!
他に改善するところはガイアドラゴン対策ってところかな
また今度ほかのレーダー−ドラゴンが出たら記事にしていこうと思ってるのでその時はよろしく!!
- 関連記事
今注目のゲームアプリ
全キャラLive2D搭載!早見沙織のツンデレも聞ける『イリュージョンコネクト』がリリース!タクティカルRPGで戦闘もやりごたえ十分。CM放送中で新規プレイヤーは20連ガチャを無料で引けるぞ!
▶︎無料でダウンロードする(iOS/Android共通)
最新作のゲームアプリ
▲クリックでストアに飛べます
新作の放置型RPG『ドラゴンとガールズ交響曲』が登場!今から始めれば初期プレイヤーとして有利にゲームを進められるぞ!