「光と闇の対決-輪廻のFight Song-」というゲームアプリをご存知だろうか?
今回はこの「光と闇の対決」のレビュー記事を書くわけだけど、検索上位には面白いと推している記事が目立つ。
そこで本当に面白いのかをプレイして確かめてみたので参考にしてほしい!
【PR】
光と闇の対決ってどんなゲーム
基本情報
タイトル | 光と闇の対決-輪廻のFight Song- |
---|---|
ジャンル | MOBA |
対応OS | [iOS] 8.0 以上 [Android] 4.1以上 |
料金 | 基本プレイ無料(一部アイテム課金あり) |
配信日 | 2018年4月13日 |
公式HP | こちら |
MOBAってなんやねん!
はい、まずジャンルがMOBAって書いてあるけど、「これはなんやねん!」そう思っている人も絶対にいると思うんだ。ということで、まずはMOBAの紹介から行こうか。
●MOBAとは?
MOBAってのは、「マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ」の略ですわ。内容はチーム対抗戦のゲームです。3人VS3人とか5人VS5人とかで争う感じ。
だいたいのゲームは敵の陣地にあるコア的なモノを時間内に破壊していって、すべて破壊したチームや多く破壊したチームが勝ち。キルされても一定時間経過で自分の陣地から復活できるのさ。
身近なゲームで例えるなら.....スプラトゥーンとか想像してもらえるとわかりやすいかも!厳密にはちょこっと違うけどねw
対戦中のキャラが試合中に成長して、強化されていくってのがMOBAの特徴の1つ。そしてチーム内でタンク、ヒーラー、アタッカーそれぞれが役割を果たすための動きを要求されるわけ。
ざっくり説明乙w
MOBAってのは、「マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ」の略ですわ。内容はチーム対抗戦のゲームです。3人VS3人とか5人VS5人とかで争う感じ。
だいたいのゲームは敵の陣地にあるコア的なモノを時間内に破壊していって、すべて破壊したチームや多く破壊したチームが勝ち。キルされても一定時間経過で自分の陣地から復活できるのさ。
身近なゲームで例えるなら.....スプラトゥーンとか想像してもらえるとわかりやすいかも!厳密にはちょこっと違うけどねw
対戦中のキャラが試合中に成長して、強化されていくってのがMOBAの特徴の1つ。そしてチーム内でタンク、ヒーラー、アタッカーそれぞれが役割を果たすための動きを要求されるわけ。
ざっくり説明乙w
光と闇の対決のゲーム性を紹介!
●操作説明
・左にあるスティックでキャラ移動
・右のボタンで攻撃やスキル
・スキル強化なども右側に現れる
・左にあるスティックでキャラ移動
・右のボタンで攻撃やスキル
・スキル強化なども右側に現れる
- リーグ戦
リーグ戦は自分のグレードを上げるために戦っていくモード。「5人VS5人」と「3人VS3人VS3人VS3人」の2種類があるんだけどまぁ、好きな方プレイすればいいよね。
まずは「3人VS3人VS3人VS3人」の方から紹介するわ!
もはや何が何だかわからんw
というのが率直な感想。いや、ね、この人数で戦うんだからそりゃ中央地帯なんて混戦なのは当たり前だけど、何が起きているのか理解できないことも多々あるわ(下手くそなだけ)。
ただのスキルブッパゲーじゃねーか!
僕はアヘ顔でそう言った。
ただこの人数でごちゃごちゃしてるけど、ヌルリと動くのは好評価ね!「最大12人でバトル」とかいって実際やってみたら重くてクソゲーでしたみたいなパターンは回避できてる。
●勝利条件
時間内に1番キル数(敵を倒した数)の多いチームが勝ち。要は大乱闘w
時間内に1番キル数(敵を倒した数)の多いチームが勝ち。要は大乱闘w
続いて「5人VS5人」の紹介。
めっちゃすっきりしてるやん!!
やっぱり「5人VS5人」の方がいいってはっきりわかんだね。状況の判断とか敵と戦ってる感とか、こっちの方がやってて楽しいかな。
味方との協力、チームプレイで状況を打破しやすいんだよね。こっちの方がごちゃごちゃしてないから自分の行動がどう影響しているのかわかりやすい。
個人的にはこっちがオススメ!
●勝利条件
敵の本陣にあるデッカいコアを先に破壊したチームが勝利。
敵の本陣にあるデッカいコアを先に破壊したチームが勝利。
- キャラの入手方法
![]() |
![]() |
たくさんのキャラがいるんだけど、最初から扱えるキャラってほとんどいない。というか主人公だけなんだけど、サービスで他に4キャラを期間限定で無料で使わせてもらえる。
まぁそれは置いといて、キャラはガチャではなくゲーム内通貨or課金アイテムで購入することで手に入れられるんよ。
ゲーム内通貨で買えるのがいいよね。プレイしていれば必ず買えるんだから。そこは好評価!
1人で練習することもできるよ
チーム戦って聞くと身構えちゃったり避けちゃう人も多いと思うんだ。光と闇は「チュートリアル」や「模擬練習」、「AIとバトル」といった練習モードも複数用意してくれているので、MOBA初心者の人やまったり遊んでみたいって人はこれで遊んでみよう。
「どうすれば戦闘が上手くいくのか?」
「このキャラの特徴はどうなのか?」
「ゲームの流れを知りたい!」
不安があっても1人でプレイできるので、そこで疑問や不安を解消できるようになっているのさ!
光と闇の対決の評価レビュー!
マッチングが怪しい
MOBAなので必然的に他のプレイヤーとマッチングして戦う。だけどこのマッチングに改善点があるんだよね。具体的には、マッチング時間が長いのと、リーグ戦でゴールドとかプラチナまで上がってもAIキャラが混じってしまう。MOBAにAIキャラが混じっちゃうと萎えるというか、どーせなら全員人間で戦いたいよね。
好みが分かれそう
「3人VS3人VS3人VS3人」と「5人VS5人」ではルールが大きく異なるので好みが分かれそう。チームで協力して戦略的プレイをしていくのは「5人VS5人」。
スキルぶっぱして気持ちよくなるのが「3人VS3人VS3人VS3人」。
面白さのベクトルが違うから、好みが分かれる気がするね。
MOBAの入門的な位置づけ
ゲームバランスもあと一歩改善できる気がする。スタンとってスキルでドーンがちょっと強いかなぁ。まぁ単純だから初心者でもプレイしやすいって考えると、MOBAの入門としてはいいのかもしれないね。
スマホで本格的なMOBAをしたいのならば『Vainglory(ベイングローリー)』1択かな。世界大会が開かれたりプロもいる「e-Sports」としても注目のアプリやで!
「光と闇の対決」も悪くはないけど、「面白い!面白い!」て絶賛するほどではないのは確か。
面白さ的には平均的なゲームだから、好みのキャラがいれば遊べる感じやね!
総合評価
面白さ | ![]() |
---|---|
オリジナリティ | ![]() |
萌え | ![]() |
クオリティ | ![]() |
オススメ度 | ![]() |
ダウンロードはこちらから!

- 関連記事
-
-
【RPG】コレが面白いスマホゲームアプリ厳選ランキング!【2018】
-
【ぷちぐるラブライブ!】評価レビュー ! ツムツムを超えた?ラブライブのパズルゲームが登場
-
【光と闇の対決】評価レビュー!面白いという記事に騙されるな!1週間プレイしての感想
-
【駅メモ!】評価レビュー!でんこと一緒に通勤・通学を楽しもう!
-
【キングスレイド】評価レビュー!面白いけどキャラを定価で買えるのは賛否両論?【キンスレ】
-
今注目のゲームアプリ
全キャラLive2D搭載!早見沙織のツンデレも聞ける『イリュージョンコネクト』がリリース!タクティカルRPGで戦闘もやりごたえ十分。CM放送中で新規プレイヤーは20連ガチャを無料で引けるぞ!
▶︎無料でダウンロードする(iOS/Android共通)
最新作のゲームアプリ
▲クリックでストアに飛べます
新作の放置型RPG『ドラゴンとガールズ交響曲』が登場!今から始めれば初期プレイヤーとして有利にゲームを進められるぞ!
カテゴリ