ダンジョンメーカー本編で登場するパネルの種類とその役割についてまとめました。
【PR】
美少女×リアルタイム弾幕戦車バトル『ファイナルギア 』がエヴァンゲリオンコラボ開催中です!
- イベントでSSRパイロット「式波・アスカ・ラングレー(烈火ノ猛獣)」と専用機「エヴァ改2号機γ」を獲得可能!
- コラボ期間は毎日コラボガチャを無料で1回引ける!

▶︎無料で今すぐダウンロードする(iOS/Android共通)
パネルの役割と種類
実際にプレイすればパネルの種類は理解できると思う。ただ、パネルによってイマイチ何が起こるのか想像しにくいものもあるので、その時にはこちらの説明を読んでもらえればいいかなと。
パネルは3枚の中から1つを選んで進んで行く。1日に1回選んで進み、次の日は選んだパネルの左前・前・右前の3つから選ぶようになる。
一般戦闘
これがダンジョンメーカー本編でのメインパネル。勇士との戦闘が行われて勝てば経験値・ゴールド・報酬を獲得することができる。
精鋭戦闘
一般戦闘よりも敵勇士の数が多い。ワラワラ湧いて出てくるので、準備を怠ると一瞬でやられることも。戦闘に勝つと貴重品である遺物を獲得することができる。
ダンジョン
次の3つの中から選ぶことができる。
・休む:魔王のHP回復。
・改造:ダンジョン内に設置した戦闘部屋の強化が可能。2レベル効果がアップする。
・訓練:所持しているモンスターの強化が可能。精鋭化による強化なので既に精鋭化されているモンスターは不可。HP・攻撃力・防御力の3つが上昇する。
・改造:ダンジョン内に設置した戦闘部屋の強化が可能。2レベル効果がアップする。
・訓練:所持しているモンスターの強化が可能。精鋭化による強化なので既に精鋭化されているモンスターは不可。HP・攻撃力・防御力の3つが上昇する。
なお、ボス戦前は必ずイベントパネルが用意されている。
商人
ゲーム内通貨のゴールドを消費して以下の商品を購入することができる。
・モンスター培養卵
・合成カード
・魔王強化カード
・建築カードデッキ
・特殊改造
・モンスター融合
・合成カード
・魔王強化カード
・建築カードデッキ
・特殊改造
・モンスター融合
ゴールドがある限り何度でも買えるが、購入ごとに料金が10%増加していくので注意。
建築は3つの施設(ランダム?)から1つ選べる。
宝箱
遺物を3つ(ランダム)のうちから1つ選択獲得できる。精鋭戦闘で手にはいる遺物よりもレア度の高い遺物が選ばれやすい傾向にあるようだ。
イベント
様々なイベントがランダムで選択される。プレイヤーが有利になるイベントが多いがマイナスになるイベントもそこそこある。イベントパネルを選ぶなら多少の覚悟が必要かもしれない。
ボス戦
20日毎に必ず設置されている。勝利で魔王のHP全回復。ゴールド・報酬の他にボス遺物を手に入れられる。3つの中から1つ選ぶシステムで最初は必ず「つるはし」が選択肢にある。つるはしはダンジョンを拡張できるので優先したいところ。星占い師
オリジナルパックでアンロックしないと出てこないパネル。課金でもアンロック可能。追加スキルを持ったモンスターのスキルを変更することができる。ダンジョンメーカー攻略wiki・まとめページ |
- 関連記事
注目のゲームアプリ
名作は蘇る、何度でも。スマホRPGの一時代を築いた『サマナーズウォー』が2021年になって再び注目を集めています!
櫻坂46とコラボ!? 2021年4月16日〜5月31日まで「コラボ記念!46日間のプレゼントキャンペーン!」が開催!
また、ゲーム本編も7周年記念でプレゼントが盛り沢山!

「7周年記念召喚書」を最大100枚ゲットできるチャンスです。こちらも5月30日まで開催するので今始めると無課金でも楽しめますよ。
▶︎無料でダウンロードする(iOS/Android共通)
新作のゲームアプリ
▲クリックでストアに飛べます
新作の放置型RPG『ドラゴンとガールズ交響曲』が登場!今から始めれば初期プレイヤーとして有利にゲームを進められるぞ!
カテゴリ
タグ