ここ最近で一気に流行りだした「ダンジョンメーカー」のレビューを書いていくぜ。
良いところはもちろん、悪いところも書いているので購入の時の参考にしてほしい。
【PR】
美少女×リアルタイム弾幕戦車バトル『ファイナルギア 』がエヴァンゲリオンコラボ開催中です!
- イベントでSSRパイロット「式波・アスカ・ラングレー(烈火ノ猛獣)」と専用機「エヴァ改2号機γ」を獲得可能!
- コラボ期間は毎日コラボガチャを無料で1回引ける!

▶︎無料で今すぐダウンロードする(iOS/Android共通)
この記事の目次
1.ダンジョンメーカーってどんなゲーム?
2.ゲーム内容について
3.ダンジョンメーカーの評価レビュー!
1.ダンジョンメーカーってどんなゲーム?
2.ゲーム内容について
3.ダンジョンメーカーの評価レビュー!
ダンジョンメーカーってどんなゲーム?
基本情報
タイトル | ダンジョンメーカー |
---|---|
ジャンル | ストラテジー タワーディフェンスバトル |
料金 | 360円 |
運営 | GameCoaster |
現状
ダンジョンメーカーはここ数週間でジワジワと人気を上げてきたゲーム。流行り始める前からゲームキャストさんがゲキ推ししていた。そして人気がドンドン広まっていき、ついに有料アプリランキング1位に顔を出したのだ!ゲーム内容について
魔王選択
1プレイ毎にどの魔王を使用するか決める。7人の魔王がいるが、解放させるまでは2人しか使えない。
パネル選択
魔王を選んだらゲームスタート。1日1パネル進んでいくことになる。3つのパネルのうちから1つを選び、選んだパネルによって戦闘やイベントなどが始まる。次の日は前の日に選んだパネルの「左前・正面・右前」の3つから選ぶことになるので先を見越した選択が必要なことも。
戦闘は「一般戦闘」「精鋭戦闘」「ボス戦」パネルを選んだ時に開始するのが基本だ。
戦闘はタワーディフェンスバトル
左端に魔王がいて、右端から敵である「勇士」がワラワラと湧いてくる。全ての勇士を倒せばその日はクリア。魔王がやられてしまったらゲームオーバーとなる。
報酬
戦闘に勝つと報酬がもらえる。何をもらえるかはランダムで運要素あり。ダンジョンに設置するモンスターや施設の入手はここからが基本。
モンスターの融合や施設の改造
「商人」パネルではモンスター同士を合体させて特殊モンスターを作ったり、施設同士を合わせて強力な施設を作ることが可能だ。これらのモンスターや施設を作り上げることと、モンスター・施設の引き継ぎをオリジナルパックで解禁させること2点が合わさってどんどん強くなっていくことができる。
ガチャ要素としてのオリジナルパック
このゲームには「魔石」と言うものがあって、スマホゲームでいうところの「魔法石」的なものに該当するわけ。入手方法は課金ではなく、プレイして実績を達成したり魔王レベル(ランクみたいなもの)を上げるたびに10個もらえる。
この魔石10個を消費するガチャのようなシステムで、ロックされている要素を解禁するのがオリジナルパックだ。解禁出来るモノの例としては魔王・モンスター・施設引き継ぎ・モンスター引き継ぎなどがある
ついでに引き継ぎ要素を解禁出来ないと強くなれないので、次の難易度に進めないこともしばしばw
ダンジョンメーカーの評価レビュー!
先に悪いところから言うと
まずダンジョンメーカーのダメな点から言うことにしますわ。プレイしていて思ったんだけど、有料で360円という料金設定は一見するとすごい安いように見える。でも実際はショップに「禁断パック」なるものがあって、魔王の解禁・モンスター解放・施設解禁・施設やモンスターの継承解禁が売られているわけ。で、これらの値段設定が高いw
魔王パックとかモンスターパックが1000円超え。オリジナルモンスター継承パックが2200円。施設パックが1000円。個人的にはこれらの値段設定がもうちょっとだけ安くてもいいんじゃいかな?って思う。
全て無課金で解放可能だけれど
これらの解禁要素は課金しなくてもプレイしていけば解放していくことが可能になっているんだよね。ただ、魔石10個使ってオリジナルパックでガチャのように運用素があるから、真っ先に解禁したい「モンスターや施設の継承」がなかなか手に入らないことも。一応重要な解禁要素は出やすい傾向にあるので多少は配慮されているけど、運が悪いと「継承系」がなかなか解禁できないといった辛い展開もあるよってこと。ゲームとしては本当によくできている
ゲームとしての面白さははっきり言ってかなり高め。数あるゲームアプリの中で上位の面白さなのは間違いないね。プレイしていて時間があっという間に過ぎていく感覚。初めてモンハンをプレイしてどハマりして1日中プレイしてしまう感覚に似てると思う。1プレイ目ではまだゲーム性を理解できてないので「すげえおもしれ!」とまではいかないかもしれない。しかし、少しプレイしてみて「なるほどこんな感じか!」と掴めてくると面白さが大幅に上がってくる。
1戦あたりの絶妙なお手軽さと、1ゲーム(魔王がやられるまで)の長さ、そして繰り返しやることで少しずつ強くなっていく感覚を得られるのが本当にうまくできているよこのゲーム。タワーバトルとローグ系とストラテジーが噛み合っていて、かなりの人がハマるんじゃないかな?
ドット絵がかわいい
「ドット絵=レトロなゲーム・古臭い」という感覚をぶち壊してくれるキャラのかわいさ。なんだかんだ魔王もモンスターも女の子が多めなんだけど、ドット絵のおかげで萌えに媚びすぎてない絶妙な感じね。安心感もある
ゴーレムやスライム、サハギン、リザードマンといったRPGお約束モンスターの絵は女の子ではなく伝統的なキャラに仕上がっている。ゴーレムがゴーレムしているって言えばいいんかな?w誤植や翻訳ミスが多いのが玉に瑕
スキルなどの説明を見ると日本語がおかしいところ、バグっているところ、数値が明らかにおかしいところなどが結構あるwいや、ゲームそのものがすごく面白いがらそこまで気にならないけど......別にいいのだけれど.........アップデートなどしてくれると嬉しいな!
総合評価
面白さ | ![]() |
---|---|
オリジナリティ | ![]() |
萌え | ![]() |
クオリティ | ![]() |
オススメ度 | ![]() |
ゲームの面白さは保証する。ただ出来るだけ早めにモンスター継承や施設継承をオリジナルパックで解禁できないと苦戦してしまうことも十分に考えられる。その場合はちょっとだけ追加で課金するのもアリ。元の値段が360円とかなり安いのでちょっとの課金ならしてもいいかなと思える。ゲーム好きならやって損はないね。ついでに管理人は追加課金せずに楽しめてるっす。

- 無料でダウンロードできる!?
360円なので社会人なら余裕でも高校生など、10代の人にとってはハードルがあるはず。そこで、今回紹介するのがこちら。
「無料でダンジョンメーカーをダウンロードする裏技」。気になる人は画像をタッチして裏技記事へ飛んでください!
- 関連記事
-
-
【アークザラッドR】感想・評価レビュー! アーク2のファンとして言いたいこともある
-
【アイアンサーガ】評価レビュー 尻上がりに面白くなるストーリーとカッコイイが詰まったロボRPG【アイサガ】
-
【ダンジョンメーカー】評価レビュー! スマホゲームに飽き飽きしてる人にオススメしたい!面白いゲーム
-
【オーバーヒット】評価レビュー!恵まれたグラフィックからクソみたいなゲーム性【OVERHIT】
-
【テリアサーガ】評価レビュー 脱量産ゲーに成功したスマホRPGで面白い!【テリサガ】
-
注目のゲームアプリ
名作は蘇る、何度でも。スマホRPGの一時代を築いた『サマナーズウォー』が2021年になって再び注目を集めています!
櫻坂46とコラボ!? 2021年4月16日〜5月31日まで「コラボ記念!46日間のプレゼントキャンペーン!」が開催!
また、ゲーム本編も7周年記念でプレゼントが盛り沢山!

「7周年記念召喚書」を最大100枚ゲットできるチャンスです。こちらも5月30日まで開催するので今始めると無課金でも楽しめますよ。
▶︎無料でダウンロードする(iOS/Android共通)
新作のゲームアプリ
▲クリックでストアに飛べます
新作の放置型RPG『ドラゴンとガールズ交響曲』が登場!今から始めれば初期プレイヤーとして有利にゲームを進められるぞ!
カテゴリ
タグ