PS1で大ヒットしたあのSRPG「アークザラッド」シリーズから、ついにスマホゲームがリリースされることになった。
期待の作品「アークザラッドR」とはどんなゲームなのか?
事前情報を見ての感想や配信日、過去作品に関する情報をまとめたぞ。
スポンサードリンク
アークザラッドRについて
基本情報
タイトル | アークザラッドR |
---|---|
ジャンル | 光と音のRPG(SRPG) |
対応機種 | iOS, Android |
料金 | 基本プレイ無料 (課金アイテム有り) |
運営 | forwardworks |
公式HP | こちら |
今作の舞台は?
今作「アークザラッドR」は「アークザラッドⅡ」で暗黒の支配者を封印してから10年後の世界になっています。世界があの大災害「大崩壊」に襲われてから10年後ということになりますね。
さて、ここで気になることもあるでしょう。続編である「アークザラッドⅢ」は大災害から3年後の世界。この「アークザラッドⅢ」とうまく辻褄合わせができるのか?
その回答として、アークザラッドⅠとⅡのプロデューサー土田俊郎氏からのメッセージが届いています。
果たしてどのようなストーリーが待っているのか?乞うご期待!
登場キャラと声優
登場キャラクターは今作オリジナルのキャラが数名、そしてアークザラッドⅠとⅡで一緒に戦ったキャラクターも多数参戦します!
主人公がハルト、ヒロインはミズハとなるでしょう。しかし、やはり昔のメンバーに会いたい皆さんも多いと思いますわ。
今作での登場人物と声優がまとまっている画像を見つけましたので、こちらを参考にしてください。
懐かしきチョンガラやグルガ、イーガにポコにサニア、エルクにリーザ。トッシュは事前登録20万突破でプレゼント配布になります。
しかし、昔の作品なだけあって声優が変わってしまったのがファンにとっては残念かもしれない。そして絵柄もなんというか、雰囲気がフワフワしてる?
あのダークなストーリーとは違って絵本のような?ファンタジーな世界に出てきそうな絵柄になったね。
ヂークベックやシャンテの絵も出ているので、おそらく生きている全キャラ登場する予定なのかな?
そうなるとチョコとかも絶対出てくるよねw
戦闘システムと育成
まずは戦闘システムから紹介!
戦闘はアークザラッドⅠやⅡとほとんど変わらない仕様です。
1キャラずつ動かして攻撃やスキルを発動していく。青いマスが行動可能範囲。うーん懐かしい!
画面上に行動順番が載っているので親切設計。作戦を練りやすくなっていますね。
エルクのエクスプロージョンのカットインも公開されていますが......あぁ〜かっこいいんじゃ〜
もちろん行動する度にボイスも搭載されていて喋ってくれます!
さて、次は育成について紹介します。
キャラは強化してレベルを上げて、進化させて星を上げていくタイプ。これは今のスマホゲームと同じシステムでしょう。
スマホゲームとコンシューマーゲームとで違うのはやっぱりレア度とかの星の概念だよね。これが昔のファンに受け入れられるかどうか。
強化や進化は素材を消費していくことで可能。また、キャラだけでなく装備にもレベルがあって強化していく必要がある。武器はそれぞれに熟練度というものも用意されているので、装備を長い間使用するほうが強くなるようです。
能力解放ではスフィア盤のようなものが用意されているのが画像を見てわかる。これを解放していくことで、ステータスが上がったりスキルが解放されていくものと予想できる。
アークザラッドRの配信日は?
アークザラッドRの配信日は現在のところ近日配信とまでしかわかっていませんwできれば学生が夏休みの間にリリースしたいところなので、8月中にリリースされる可能性は十分ありますね。
事前登録はこちらの公式アカウントを登録すればOKです。
本日より「アークザラッド R」事前登録開始です!事前登録は、このアカウントをフォローするだけ!皆様のご登録をお待ちしてます!#アークRhttps://t.co/zAD112UK9a
— 【公式】アークザラッド R (@arcthelad_r) 2018年7月30日
アークザラッドRについての感想
絵柄や声優の変化に戸惑いもある
アークシリーズがスマホで復活との情報を見たときはカズダンスを踊ってもおかしくない嬉しさだったわ!だけどね、絵柄を見たときに「ん? ん〜?」と思ったし声優が変わってしまい「ん.........ほ〜ん....」と思ったっすwスマホゲー要素をあまり入れて欲しくない
スマホゲーム特有のスタミナとか、無駄に育成要素が多いとか、他プレイヤーとのバトルとか、期間限定イベントとか、そういうのは正直おなかいっぱいなんだよねw元がコンシューマーゲームのものをスマホ向けにしても「所詮は劣化版」と感じるのはそういうところからだよ。やっていて疲れるし飽きるんだよね。
それでも期待感はある
それでも名作の「アークザラッドⅡ」をクリアした人間としてはやはり期待せずにはいられない!「アークザラッドⅢ」は酷評されてるけど、それはアークⅡが良すぎたせいで、Ⅲそのものはアークでなければそこそこのゲームと評価されていたと思うし。まぁ「精霊の黄昏」あたりからちょっとキツイなと思ってたけどw
とにかく、現代風に描かれたチョコを見てみたい。萌え路線なのか違うのかドキドキするわ!w
最後に
まだアークザラッドシリーズをプレイしたことがない人も多くいると思う。
アークザラッドⅠとⅡはアーカイブスで購入できるので、PS3でプレイできるんだよね。もしよかったらプレイしてみてね!
アークⅠとアークⅡは物語が続いて2作品でⅠつの物語が完結するから。
ただアークⅠは短いからすぐクリアできる。その代わりアークⅡがクソ長いw
アークⅡは悲しいストーリーが多く、エルクとジーン、ミリルの話に関しては..........(ここで大粒の涙)
幼い頃にとある事情で研究所の「白い家」で一緒に生活していた3人。脱出を試みるもエルクだけが成功。
必ず2人を救うことを約束して、成長した後に仲間と攻め入るが.........
続きが気になる人は名作RPGなので是非ともプレイしてみてね!
- 関連記事
-
-
【麻雀MJ】第12回咲-Saki-カップ開催中!キャラアバターや背景を手に入れるチャンス!
-
夏休みに遊ぶべきおすすめのゲームアプリ8選!【2018】
-
【アークザラッドR】名作がスマホにやってくる! 感想は?配信日は?
-
【アンダーグラウンドシンフォニー】事前登録受付中!リリース日は?
-
【ガーディアンズ】出会いが絆になるMMORPGが事前登録を受付開始!
-
スポンサードリンク
ゲームアプリ紹介コーナー
- アイアンサーガ
▲6年の月日を捧げ...ついにロボRPG「アイアンサーガ」がリリース!
中国の会社が6年の月日をかけて制作したゲームがこの「アイアンサーガ」。
キャラ絵とロボの魅力がたっぷり詰まったゲームだが、リリース当初は評判も良くはなかった。
しかし、ストーリーが尻上がりに良くなっていって面白いと話題に!じわじわ人気が復活していっている珍しいゲームだ!詳しくは個別レビュー記事で。
▶︎アイアンサーガのレビュー記事を読む
- キングスレイド
▲超本格派大迫力のリアルタイム3DバトルRPG「キングスレイド」を体感せよ!
「キングスレイド」はキャラ1体あたり約5000円で購入出来るやや大人向けのゲーム。キャラをガチャで手に入れるゲームとは異なり、5000円払えば確実に手に入るので、優しいといえば優しい。
ただ、ゲームをしていれば無課金でもキャラを手に入れることは可能。3週間で1体というペースでキャラを中に引き入れることができるので、課金は時短だと思ってほしい。
▶︎キングスレイドのレビュー記事を読む
- キャラバンストーリー
異なる種族が交わるRPG「キャラバンストーリー」。
プレイヤーは最初に種族を選び、選んだ種族によってストーリーがガラリと変わるゲーム性だ。人間を選ぶか、ドワーフを選ぶか、はたまたエルフを選ぶかは君次第!
少しだけMMOっぽい王道RPGです。
▶︎キャラバンストーリーのレビュー記事を読む