青鬼オンライン ボット BOT 見分け方


青鬼オンラインのランダムマッチにはBOTが潜んでいます。

まぁ潜んでいるって言い方はおかしいんですけど、今回は「BOTって何?」と思っている人への解答と「BOTの特徴・判別する方法」を紹介していこうと思います。

【PR】
\エヴァンゲリオンコラボ開催!/

美少女×リアルタイム弾幕戦車バトル『ファイナルギア 』がエヴァンゲリオンコラボ開催中です!
  • イベントでSSRパイロット「式波・アスカ・ラングレー(烈火ノ猛獣)」と専用機「エヴァ改2号機γ」を獲得可能!
  • コラボ期間は毎日コラボガチャを無料で1回引ける!


▶︎無料で今すぐダウンロードする(iOS/Android共通)

青鬼オンラインのBOT(ボット)とは?


まずはこちらの疑問にお答えしていこうはないか!

グーグルやヤフーの検索で出てくる青鬼オンライン BOT(ボット)ってのはね、こんな奴のことを言います。


青鬼のBOTは「CPU」

ランダムマッチは最大で100人とマッチングして戦うことになるわけですが、実は全員が全国のプレイヤーとはなりません。

中にはCPUとして勝手に動いてプレイヤーに成りすまして動いているのも含まれているんですわ。

BOTは人間に代わって作業を行うコンピュータープログラムと考えてもらえればおk。

感情も無い機械なので、「青鬼が出た!」などのセリフを発しても全く反応してくれないw



BOTが大量発生してる?

リリース当初よりは少ない気もするけど、時間帯とか運が悪いとBOTが大量発生します。

ランダムマッチの特性上、絶対に100人必要。だけどマッチングしているプレイヤーが10人とかだと何時まで経っても始まらないよね?

だからその場合はBOTを投入して人数合わせしているわけ。



BOTの特徴・見分け方


次はBOTの特徴や見分け方を紹介していきます。


CPUなので動きが単調

青鬼オンラインのBOTは動きがかなり単調。

開幕と同時に繰り返し上下に動いたり不自然な動きしてるなって感じるはず。

いや、プレイヤーでも青鬼がいなくて暇な時は意味もなくそういう動きするけどねw

とにかく落ち着きなく常に動いてる感があるね。


与えられたモノを活用しない

BOTはまずロッカーに隠れない。それに宝箱も開けない

だからすぐ青鬼にやられるw

もしランダムマッチでマッチングプレイヤーのほとんどがBOTだった場合、ロッカーに隠れていればかなり余裕で上位に入れる。



逆に人間プレイヤーらしい動きとは?

BOTを判別する以外に、「このキャラは人間が操作しているな」と判断することで、ゲームが面白くなる。

では、人間らしい動きとは何なのかを考えてみよう。

  • いいポジションで止まってじっとしている
  • 青鬼が出た時にロッカーをうまく活用している
  • セリフを使っている
  • 宝箱を回収している


セリフなんかは例えば自分が「青鬼が出た!」って言ってみて「ガタガタガタ....」って返してくれる人がいたらそれはプレイヤーだよね。

その人に青鬼をなすりつけてブチのめそうぜ!w


またこの他にも、激レアなスキンの人レートが上位でオーラを発している人なんかは人間だろうね。



まとめ

  • ランダムマッチにBOTは多く潜んでいる。
  • BOTとはCPUのこと。つまり人に代わってキャラを動かしているプログラム。
  • BOTは動きが単調
  • BOTはギミックを活用しない

BOTとのマッチングを出来るだけ避けたいなら、プレイする時間帯に注意しましょう。

朝の通勤通学時間・昼休み・夕方〜夜寝る前あたりが一般的にプレイヤーが多くなる時間帯です。
関連記事

注目のゲームアプリ


名作は蘇る、何度でも。スマホRPGの一時代を築いた『サマナーズウォー』が2021年になって再び注目を集めています!

櫻坂46とコラボ!? 2021年4月16日〜5月31日まで「コラボ記念!46日間のプレゼントキャンペーン!」が開催!

また、ゲーム本編も7周年記念でプレゼントが盛り沢山!

「7周年記念召喚書」を最大100枚ゲットできるチャンスです。こちらも5月30日まで開催するので今始めると無課金でも楽しめますよ。


▶︎無料でダウンロードする(iOS/Android共通)


新作のゲームアプリ

▲クリックでストアに飛べます
新作の放置型RPG『ドラゴンとガールズ交響曲』が登場!今から始めれば初期プレイヤーとして有利にゲームを進められるぞ!
 カテゴリ
 タグ
None