ハッピーグラスの攻略記事。この記事ではレベル361〜370の攻略方法を紹介しています。
【PR】
2019年の最後の大作RPGが満を喫して登場!
・10月25日にリリースされたばかりの最新RPG!!
・FFレベルの作り込みでめちゃくちゃ面白い!!
・インストール後すぐにSSRユニット確定10連ガチャが引ける!
・王晶石600個とSSR確定ガチャチケットももらえる!
王道RPGだからソロでじっくり楽しめるぞ!是非この機会にプレイしてみてくれ!
レベル361〜370の攻略方法
レベル361攻略
右のコンベア下の空いているスペースに線を描きます。ギリギリまでグラスの方へ線を伸ばすことで上手くいきます。中央あたりで山を作っておかないと水が右に流れてしまうので注意。
レベル362攻略
赤い面に覆いかぶさるような線を2箇所に描きます。水が中央に弾かれればクリアできます。
レベル363攻略
滑り落ちてくるグラスの向きを変える必要があります。画像のように左側に突起を書いくとグラスが右に傾いて綺麗に立つようになります。
レベル364攻略
左右の蛇口から水が出てくるので、コンベアを避けて中央に水がいくようにします。片方に線を描いたらすぐにもう片方にも線を描きましょう。
レベル365攻略
赤い三角形を避けてグラスに水を誘導する線を描きます。道を作ってあげましょう。途中で水が詰まってしまったら物体を落とすことで解決場合もあります。
レベル366攻略
グラスが真下を向いているので、右か左に方向転換させます。壁を作ることで水がそちらに溜まるので、最後は物体落としで水をグラスにしっかり入れてあげましょう。
レベル367攻略
グラスの右端底から線を書いて水を誘導しましょう。ポイントは線がグラス内にぴったりくっついていること。この状態ならクリア判定をもらえます。
レベル368攻略
滑り落ちてくるグラスをギリギリで受け止める必要があります。右端はギリギリに引っ掛けて左端でストッパーを描きつつギリギリで引っ掛けましょう。グラス落下時に、右端に引っ掛けてある線が長いとグラスが当たって倒れてしまうので注意。
レベル369攻略
蛇口から出てくる水をそのまま右側へ誘導する線を描きます。その後すぐに今度は右から左のグラスに誘導する線を描きましょう。右上の小さな四角に引っ掛けると上手くいきます。
レベル370攻略
グラスの落下を防ぐために下に線を描きましょう。グラスが綺麗に立つように着地地点は平行に。その後すぐに赤い三角形の上に線を覆い被せることでグラスに水が入っていきます。
ハッピーグラス攻略wikiページへ |
- 関連記事
-
-
【ハッピーグラス】レベル381〜390の攻略【HAPPY GLASS】
-
【ハッピーグラス】レベル371〜380の攻略【HAPPY GLASS】
-
【ハッピーグラス】レベル361〜370の攻略【HAPPY GLASS】
-
【ハッピーグラス】レベル351〜360の攻略【HAPPY GLASS】
-
【ハッピーグラス】レベル341〜350の攻略【HAPPY GLASS】
-
ゲームアプリ紹介コーナー
- ソウルアーク
▲封神演義がモチーフの爽快コマンドRPG!
大型アップデートでUIやUXが大幅に改善された『ソウルアーク』
今始めれば11連ガチャを最大30回楽しめる選別召喚ガチャを引ける!!
ソロでのストーリー攻略に加えてPvP・ギルド・レイド・釣りなど様々なコンテンツが楽しめるぞ!
- ラストクラウディア
▲人と魔獣の絆の物語『ラストクラウディア』がヤバイ!
ラストクラウディアは3D背景と2Dドット絵のキャラを組み合わせた懐かしさを覚えるコンシューマーっぽさを感じるRPGだ。
序盤こそ単調なゲーム性だが、中盤以降までプレイするとドンドン楽しくなっていく。なぜなら育成にその秘密が隠されていて、「アーク」という装備が関係する。
「アーク」に封じられているスキルや魔法を解放することで、それを装備したキャラがそのスキルや魔法を使えるようになる。これはつまり、ソシャゲ特有の「キャラ毎の属性」を撤廃していて、自分の好きなキャラを自分の好みにカスタマイズできるというわけだ。
序盤の不自由さこそマイナスの点だが、進めていけばそれを上回る楽しさがあるのでぜひ遊んでみてほしい!
▶︎ラストクラウディアのレビュー記事を読む
- アッシュアームズ
▲新たな擬人化美少女ゲームがやってきた!
中国から再び擬人化系の美少女RPGがやってきたぞ!その名も『アッシュアームズ』だ。
アズールレーンやドールズフロントラインのようなゲームが好きな人は是非これも遊んでみてほしい!