ハッピーグラスの攻略記事。この記事ではレベル431〜440の攻略方法を紹介しています。
スポンサードリンク
レベル431〜440の攻略方法
レベル431攻略
グラスの真上にあるオレンジの球体が邪魔をしています。コンベアを利用して上手く除去していきましょう。右の球体の重さとコンベアを合わせると左の球体を容易に回収することができます。
レベル432攻略
コンベアの上に『L』字状のようなものを描いてあげます。するとグラスは蛇口の下付近でで上を向き、その状態でキープできて水が入っていきます。
レベル433攻略
そのままでは回転体が回った後に、オレンジの板を押し出してグラスを封鎖してしまいます。回転を止めるために回転体とかまぼこ状のブロックに引っ掛けた線を描きましょう。
レベル434攻略
真ん中のオレンジ板が落ちてくるので、これを除去しましょう。画像のような線を描けば横にずらせます。
レベル435攻略
グラスは回転体から右に落ちてきます。これをキャッチしつつグラスを左向きに固定して支えてあげるのと、蛇口から水を誘導すると上手くいきます。右下の球体の上に線を描きましょう。
レベル436攻略
右の回転体に線を引っ掛けて、赤い三角形を避けるために水を少し左に誘導します。『へ』の字を左右逆にした感じにすることで右に線が引っかかって落ちずにすみます。直線だと線が落ちてグラスに入ってしまうので注意。
レベル437攻略
グラスを右に傾かせて水を左に誘導するイメージ。いろいろ複雑なので、言葉で説明するよりも画像を参考にしてくれると助かります。
レベル438攻略
コンベアと球体があり、そのままではバランスを崩して終わります。少しだけ右に重心をかけた土台を作り、コンベアには触れないようにします。グラスが右に揺れた後、左に傾き落ちますが、落ちる前にクリア判定をもらえます。
レベル439攻略
『V』を描いてあげましょう。『V』がコンベアにぶつかると跳ねてグラスを右に弾いてくれます。後は右側で水が入っていくのを待つだけ。
レベル440攻略
大きな緩めの『V』もしくは『U』を描いてあげます。するとグラスは右に倒れ、水は右から左にくるので、グラスに水が入っていきます。
ハッピーグラス攻略wikiページへ |
- 関連記事
-
-
【ハッピーグラス】レベル451〜460の攻略【HAPPY GLASS】
-
【ハッピーグラス】レベル441〜450の攻略【HAPPY GLASS】
-
【ハッピーグラス】レベル431〜440の攻略【HAPPY GLASS】
-
【ハッピーグラス】レベル421〜430の攻略【HAPPY GLASS】
-
【ハッピーグラス】レベル411〜420の攻略【HAPPY GLASS】
-
スポンサードリンク
ゲームアプリ紹介コーナー
- アイアンサーガ
▲6年の月日を捧げ...ついにロボRPG「アイアンサーガ」がリリース!
中国の会社が6年の月日をかけて制作したゲームがこの「アイアンサーガ」。
キャラ絵とロボの魅力がたっぷり詰まったゲームだが、リリース当初は評判も良くはなかった。
しかし、ストーリーが尻上がりに良くなっていって面白いと話題に!じわじわ人気が復活していっている珍しいゲームだ!詳しくは個別レビュー記事で。
▶︎アイアンサーガのレビュー記事を読む
- キングスレイド
▲超本格派大迫力のリアルタイム3DバトルRPG「キングスレイド」を体感せよ!
「キングスレイド」はキャラ1体あたり約5000円で購入出来るやや大人向けのゲーム。キャラをガチャで手に入れるゲームとは異なり、5000円払えば確実に手に入るので、優しいといえば優しい。
ただ、ゲームをしていれば無課金でもキャラを手に入れることは可能。3週間で1体というペースでキャラを中に引き入れることができるので、課金は時短だと思ってほしい。
▶︎キングスレイドのレビュー記事を読む
- キャラバンストーリー
異なる種族が交わるRPG「キャラバンストーリー」。
プレイヤーは最初に種族を選び、選んだ種族によってストーリーがガラリと変わるゲーム性だ。人間を選ぶか、ドワーフを選ぶか、はたまたエルフを選ぶかは君次第!
少しだけMMOっぽい王道RPGです。
▶︎キャラバンストーリーのレビュー記事を読む