本サイトにはPR(プロモーション)を含む場合があります。
ハッピーグラス 541〜550 攻略  


ハッピーグラスの攻略記事。この記事ではレベル541〜550の攻略方法を紹介しています。

レベル541〜550の攻略方法



レベル541攻略

ハッピーグラス 541 攻略  

コンベアに乗って水は右に落ちていくので、グラスを右側に倒して水を入れるのが理想です。描いた線がコンベアに触れると、ブレたり回転したりするので、蛇口の上の方まで線を伸ばして固定させるのがベター。



レベル542攻略

ハッピーグラス 542 攻略  

水色の板が初登場。これに触れると水が凍ってしまうので、赤い板と同様に避けましょう。今回はグラスに直接水を誘導しながら、回転体が回らないように右側を固定させるのが正解。



レベル543攻略

ハッピーグラス 543 攻略  

水色と赤色の板が同時に登場。この2つの板を利用して、蛇口から直接水をグラスに向かわせつつグラスを安定させる線を描きます。



レベル544攻略

ハッピーグラス 544 攻略  

左右の蛇口から出る水を中央に誘導しながらグラスが落ちないようにします。中央に水が溜まってグラスに入りきっていない場合は中央部分に物体を書いて落としてあげましょう。



レベル545攻略

ハッピーグラス 545 攻略  

水色の板を避けなければいけません。左右の蛇口から出る水を中央に集めます。また、グラスが落ちないようにするには画像のように線を描けば解決。もちろん左右逆に書いてもOKです。ただ水色板を避けるだけではクリアできないことに注意。



レベル546攻略

ハッピーグラス 546 攻略  

水色板と赤色板の上に線を描きましょう。あとはグラスが落ちないようにすれば普通にクリアできるので優しい問題です。



レベル547攻略

ハッピーグラス 547 攻略  

グラスの真上にあるオレンジの球体をとにかく溝に落とさせないことが重要。これさえ防げればクリアは容易。高低差から見るに、右にオレンジの球体を弾くことができればクリアできます。管理人の場合はオレンジ球体をキャッチして、右側に水を誘導。右側の部分に小さな山を書いて水を中央に誘導することでクリアしました。ただ星3を狙うには最小限の線にする必要があります。



レベル548攻略

ハッピーグラス 548 攻略  

落ちてくるオレンジ球体を放置するとグラスに入ってしまうので、この球体を止めるか、右へ弾くかしなければいけません。今回は『へ』を書くことで比較的安定して球体の動きを止めるか弾くことで成功しました。球体を弾いても、長いオレンジ板が右に倒れてしまうとその重さでグラスが右に倒れてしまうことに注意しましょう。



レベル549攻略

ハッピーグラス 549 攻略  

右からくる水は必ず凍ってしまいます。この氷がグラスに向かってしまうと左から落ちてくる水まで凍ってしまうので、右からくる氷を防ぐ必要があります。具体的には回転体を常に右に傾けていくことで氷が左に来るのを防ぎます。開幕で回転体右に物体を落として、傾かせます。途中、氷が右からやってくると左に傾こうとするので、もう1度右に物体を落として重さを調整します。合計2回、右に物体を落とすことでクリアできます。



レベル550攻略

ハッピーグラス 550 攻略  

まずはグラスの落下を防ぐこと。そして水は一部は右に、ほとんどは三角形ブロックの上を伝って左に行ってしまいます。どちらも水をグラスへ回収させるためには画像のような線を描けばOK。







ハッピーグラス攻略wikiページへ
関連記事

注目のゲームアプリ


名作は蘇る、何度でも。スマホRPGの一時代を築いた『サマナーズウォー』が2021年になって再び注目を集めています!

櫻坂46とコラボ!? 2021年4月16日〜5月31日まで「コラボ記念!46日間のプレゼントキャンペーン!」が開催!

また、ゲーム本編も7周年記念でプレゼントが盛り沢山!

「7周年記念召喚書」を最大100枚ゲットできるチャンスです。こちらも5月30日まで開催するので今始めると無課金でも楽しめますよ。


▶︎無料でダウンロードする(iOS/Android共通)


新作のゲームアプリ

▲クリックでストアに飛べます
新作の放置型RPG『ドラゴンとガールズ交響曲』が登場!今から始めれば初期プレイヤーとして有利にゲームを進められるぞ!